よくある質問

 (平成30年12月4日現在)


区分

図書館の利用について

図書館の施設について

利用カードについて

コピーについて

好生館分室について

パソコン・インターネット利用について

貸出・返却について

予約・インターネット予約について

県立図書館の資料について

調べものについて

その他


【図書館の利用について】

車いすを利用する人は利用できますか。
 当館は、閲覧室に行くためには内部階段を利用する必要があり、ご不便をおかけしています。そこで、西側のスロープを通って入れる児童図書閲覧室の中に、足の不自由な方用のコーナーを設けており、そこでお選びいただいた本を職員が2階の公開書架又は閉架書庫から取ってくることとしています。
 なお、児童図書閲覧室の中には、多目的トイレも設置していますので、ご利用ください。
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/kannaizu.html

ページトップに戻る

児童図書閲覧室が閉まる午後5時以降は、車いす利用者はどうすればいいのですか。
 北側入り口にあるインターホンで職員をお呼びください。昼間と同じように足の不自由な方用のコーナーをご利用いただけるようにします。

ページトップに戻る

自習室(学習室)はありますか(図書館で勉強することはできますか)。
 専用の自習室は用意していませんので、一般の閲覧室をご利用ください。ただ、成人閲覧室、郷土資料室及び資料調査室については、学生の勉強は遠慮していただいていますので、ご協力をお願いします。

ページトップに戻る

会議室を借りることはできますか。
 図書館の行事との調整が必要ですので、図書館へお問い合わせください。

ページトップに戻る


【図書館の施設について】

食堂はありますか(図書館利用者以外も食堂は利用できますか)。
 1階北側の入り口のそばに食堂「デイズキッチン」があります。図書館を利用されない方もご利用いただけます。
http://www.3rd-place-co.net/cafe/

ページトップに戻る

食堂の営業時間はどうなっていますか。
 月曜日から土曜日までの午前11時半から午後6時まで(ラストオーダー:食事16時、カフェ17時)営業しています。
 図書館の休館日はお休みです。
http://www.3rd-place-co.net/cafe/

ページトップに戻る

食堂以外で弁当を食べることはできますか。
 1階の展示コーナーでは、お弁当やパンなどを食べることができます。
 食堂が空いているときは、食堂の中でも、家から持ってきた弁当などを食べることができます。

ページトップに戻る

自動販売機はありますか。
 北側入り口に飲み物の自動販売機を3台設置しています。

ページトップに戻る

給水器はありますか。
 2階のトイレ近くに1台設置しています。

ページトップに戻る

閲覧室に飲み物を持ち込むことはできますか。
 ペットボトルなど、こぼれにくい容器に入ったものは、2階の一般閲覧室で飲むことができます。ただ、郷土資料室、資料調査室では、貴重な本を閲覧しますので、お断りしています。

ページトップに戻る

閲覧室にバッグを持ち込むことはできますか。
 バッグを持ち込むことはできますが、バッグを椅子に置き席を独り占めしないようにしてください。ただ、郷土資料室、資料調査室では、貴重な本を閲覧しますので、お断りしています。
 なお、バッグ用のかごを2階の一般閲覧室の各所においていますので、ご利用ください。

ページトップに戻る

手荷物を入れるロッカーはありますか。
 2階一般閲覧室にロッカーを設置していますので、ご利用ください。なお、郷土資料室を除く全館で荷物の持ち込みが可能です。ロッカーにお預けにならずにそのまま入室いただけます。

ページトップに戻る

ロッカーに入らない大型のバッグはどうすればいいですか。
 2階総合カウンターで預かります。

ページトップに戻る

駐車場はありますか。
 建物の周りに47台(身体障害者専用 2台、軽自動車専用 13台、一般用:32台)分の駐車スペースがございます。
 また、隣接する佐賀城公園駐車場(18台)もご利用いただけます。
 なお、土・日・祝日は、隣接する県庁駐車場もご利用いただけます。
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/parking.html

ページトップに戻る

休日など駐車場が満杯の時はどうすればいいのですか。
 隣接する県庁駐車場をご利用ください。
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/parking.html

ページトップに戻る

ベビーカーやベビーベッドはありますか。
 ベビーカーは、2階閲覧室入り口に、ベビーベッドは児童図書閲覧室においていますので、職員にお声かけください。

ページトップに戻る

授乳室はありますか。
 1階南側オープンスペース「こころざしの森」内に設けていますので、職員にお声かけください。

ページトップに戻る

障害者用トイレはありますか。
 オストメイトなどの設備を整えた多目的トイレを1階の児童図書閲覧室内に設置しています。ご自由にご利用ください。
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/kannaizu.html

ページトップに戻る

小さな子供用のトイレはありますか。
 子供専用のトイレは設置していませんが、1階の児童図書閲覧室内の多目的トイレに小さな子供用の便座を用意していますのでご利用ください。
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/kannaizu.html

ページトップに戻る

こどものおむつを替える場所はありますか。
 1階の児童図書閲覧室内の多目的トイレにおむつを替えることの出来る場所がありますのでご利用ください。
 なお、大変申し訳ないのですが、使用後のおむつの処分が出来ませんので、各自で持って帰っていただきますようお願いします
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/kannaizu.html

ページトップに戻る

足腰が弱ってきて和式トイレの利用がつらくなってきました。洋式トイレはありますか。
 1階、2階の男女トイレに温水洗浄便器付きの洋式トイレを各1個ずつ設置しています。

ページトップに戻る

たばこを吸うことはできますか。
 館内での喫煙はお断りしています。1階北側入り口の外の階段の下に喫煙コーナーを設けていますのでご利用ください。

ページトップに戻る

駐車場は何時から何時まで使用できますか。
 建物の周りの駐車場は、午前7時半から午後8時までご利用いただけます。
 佐賀城公園駐車場は、平日は午前9時半から午後8時まで、土・日・祝日は、午前8時50分から午後8時までご利用いただけます。

ページトップに戻る


【利用者カードについて】

佐賀県民以外も利用者カードを作れますか。
 佐賀県民以外の方も窓口にお越しいただければ利用者カードを作ることができます。

ページトップに戻る

来館しないと利用者カードは作れないのですか。
 県内にお住まいの方は郵送又はインターネットで利用者カードの発行を申し込むことができます。詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/annai/riyousyatouroku/riyousyatouroku.htm

ページトップに戻る

利用者カードを忘れた場合、本は借りられないのでしょうか。
 利用者カードの代わりに、「利用者カード忘れ届」に住所・氏名などの必要事項を記入していただければ貸出いたします。本を返却される際、利用者カードの提示をお願いしています。なお、利用者カードを何度も続けて忘れると紛失とみなし貸出できない場合がありますので、大切に扱われるようお願いいたします。

ページトップに戻る


【コピーについて】

図書館の資料を図書館の中でコピーすることはできますか。
 図書館のコピー機を使ってのコピーは、著作権法第31条で、著作物の一部分に限り認められています。ただ、どこまでが一部分かは、資料によって異なるため、お申し込みいただいたときにご説明させていただきます。
 なお、コピー機の使用料金は、白黒10円、カラー30円となっています。

ページトップに戻る

図書館のコピー機で、私物の図書やノートなどがコピーできないのはなぜですか。
 図書館のコピー機を使ってコピーをするためには、著作権法に基づく手続きが必要になります。そのため、その手続きを確実に行うために、図書館内のコピー機は、図書館資料専用とさせていただいています。
 私物の図書やノートは、図書館の近くにあるコンビニなどでコピーしていただきますようお願いいたします。

ページトップに戻る

図書館から借りた資料をコンビニなどでコピーすることはできますか。
 図書館から借りた資料を図書館の外でコピーすることは、著作権法30条(私的利用のための複製)で認められています。

ページトップに戻る

資料のコピーを自宅・事務所へ郵送してもらえますか。
 郵送することができます。
 県外からのお申込みは、佐賀県に関すること(郷土関係)及び県立図書館で所蔵する本に限定しています。
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/annai/copy.htm
 なお、古文書等の複製物につきましては、ご来館のうえ、複写していただくこととなっていますので、ご了承ください。
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/kyoudo/riyouannai/3.html

ページトップに戻る

住宅地図の見開き1枚をコピーすることはできますか?。
 図書館内でのコピーは、著作権法第31条で、著作物の一部分に限り認められています。住宅地図の場合、見開きで一つの著作物とされていますので、見開きの半分までしかコピーすることはできません。

ページトップに戻る

図書館にない文献のコピーを取り寄せることはできますか。
 他の図書館で取り寄せが出来るところを探しますので、2階総合カウンターでお申し込みください。(複写料金等の実費がかかります)

ページトップに戻る

コピーする代わりに自分のデジカメ、スマホ等で資料を撮影することはできますか。
 コピーと同じように受け付けています。ただ、撮影時のシャッター音が周りの利用者の迷惑になりますので、申し込みいただいたときに、周りの利用者の方の迷惑にならないよう撮影場所を指定させていただきます。

ページトップに戻る

コピーの際、会社名の領収書を発行してもらうことはできますか。
 領収書を発行することはできます。資料複写申込書に「領収書の要否」の項目がありますので、そこにチェックをお願いいたします。

ページトップに戻る


【好生館分室について】

好生館を利用しない人でも、好生館分室を利用することはできますか。
 どなたでも利用することができます。

ページトップに戻る

本館に所蔵している本を好生館分室で借りることはできますか。
 カウンターでお申し込みいただければ借りることができます。

ページトップに戻る

市町立図書館が所蔵する本を好生館分室に取り寄せることはできますか。
 一般の図書館と同じように取り寄せることができます。

ページトップに戻る

入院するときに、免許証などの住所を証明するものを忘れたけど、利用者カードは作れますか。
 入院時につけるリストバンドを見せていただいて利用者登録し、後日証明書をお持ちいただき確認させていただいています。

ページトップに戻る

入院するときに、県立図書館の利用者カードを持っていくのを忘れたけど、本を借りることはできますか。
 利用者カードの代わりに「利用者カード忘れ届」に記入していただければ貸出いたします。

ページトップに戻る

図書館の利用者カードは持っているけど、入院中はパジャマなので持ち歩けません。それでも借りることはできますか。
 最初に「利用者カード忘れ届」に記入していただき、2回目以降は入院時につけるリストバンドで本人を確認させていただければ貸出いたします。

ページトップに戻る

入院中動けないので、家族に利用者カードを渡して代わりに借りてきてもらうことはできますか。
 代わりに借りることもできます。好生館分室にない本でも、ご予約いただき、ご希望があれば病室までお届けいたします。

ページトップに戻る

好生館分室が閉まっている夜間などに本を返却することはできますか。
 閉室時に利用できる返却用ポストがあります。好生館分室の入り口(室内にありますがシャッターの間から返却可能です)と時間外出入り口(屋外)の2か所に設けていますので、ご利用ください。

ページトップに戻る

入院中に好生館分室で借りた本を退院後、本館や市町立図書館で返却することはできますか。
 本館はもちろん、下に掲げてある図書館、公民館図書室でも返却することができます。
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/WEB_NEW/new_servis/enkaku.htm

ページトップに戻る

好生館分室に勤務する図書館職員に、病院のことや病気に関することを質問することはできますか。
 好生館分室では資料などの紹介を行っていますが、病院や病気に関して詳しくお尋ねになりたい場合は、連携している好生館のがん相談支援センターへご案内いたしますので、職員へお声かけください。
http://www.koseikan.jp/medical_care/medical_care_support/support_center/consultation.html

ページトップに戻る

好生館分室でも、本をコピーすることはできますか。
 好生館分室にはコピー機を設置していませんので、本を借りたうえで、病院内のコンビニにあるコピー機をご利用ください。

ページトップに戻る


【パソコン・インターネット利用について】

インターネットを利用できるパソコンはありますか。
 3台用意しています。(2階の電子情報コーナー「くすネット」に2台、1階児童図書閲覧室に1台)

ページトップに戻る

インターネット閲覧端末の使用時間に制限はありますか。
 1回あたりの使用時間は30分までとしています。なお、次の利用者がおられない場合は、1回のみ延長することができますので、2階総合カウンターに延長する旨をお伝えください。

ページトップに戻る

インターネット閲覧端末を事前に予約できますか。
 事前予約は受け付けていません。来館してお申し込みください。
 なお、既に他の利用者が使用されている場合は、次に使用する旨を必ずお申し込みいただくようお願いいたします。お申し込みがなかった場合は、次の利用希望者がおられることが分かりませんので前の利用者が使用を延長される場合があります。

ページトップに戻る

インターネット閲覧端末で、ワープロソフトや表計算ソフトを使うことができますか。
 閲覧用として設置していますので、ワープロソフトや表計算ソフトは使うことはできません。

ページトップに戻る

インターネット閲覧端末で見た画像やデータを印刷したり、ダウンロードすることはできますか。
 画像やデータについても著作権があり、図書館の機器での印刷や、ダウンロードすることは認められていません。

ページトップに戻る

インターネット閲覧端末では、何でも見ることができますか。
 図書館内での利用にふさわしくないサイトにつきましては制限しています。

ページトップに戻る

自分のパソコンを持ち込めますか。インターネットは使えますか。
 電子情報コーナー「くすネット」の持込パソコン利用優先席以外に、一般閲覧室内にもコンセントを7か所設置していますのでご利用ください。Wi-Fiも館内全域で使用できます。なお、有線LANはございません。

ページトップに戻る

図書館内でWi-Fiを使うためにはどうすればいいのですか。
 パスワード設定をしないと、利用者の通信が暗号化されないので、利用者の通信の安全を守るためにパスワード設定をしています。パスワード取得は、2階総合カウンター又は1階児童図書閲覧室でお申し込みください。   なお、成人閲覧室ではキーボード付きパソコンの使用はまわりの方のご迷惑となりますのでご遠慮ください。

ページトップに戻る

1回パスワードを取得すれば、2回目以降は自由にWi-Fiを使えますか。
 パスワードを取得されている方は、自由にWi-Fiを使用することができます。
 ただし、パスワードは毎年年末に変更する予定ですので、パスワード変更後は改めて2階総合カウンター又は1階児童図書閲覧室でお申し込みください。

ページトップに戻る

Wi-Fiを使用した際、何でも見ることができますか。
 図書館内での利用にふさわしくないサイトにつきましては制限しています。

ページトップに戻る


【貸出・返却について】

県立図書館に所蔵していない本を借りたいときはどうしたらよいですか。
 他の図書館で取り寄せが出来るところを探しますので、2階総合カウンターでお申し込みください。

ページトップに戻る

資料を返却日までに返却できないときはどうすればいいですか。
 借りている資料に予約が入っていない場合は、貸出を延長することができます。
 延長は1回のみ、延長申込み日の翌日から2週間です。
 電話により延長手続きを行う場合、開館時間内に次の事項をお伝えください。
 ・氏名
 ・県立図書館利用者カード番号または生年月日
 ・貸出延長を希望する資料のタイトル
 なお、返却日を過ぎている資料は、延長できません。
 当館のホームページからでも延長手続きを行うことができます。
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/annai/net/net_reserve0202.htm#4-1

ページトップに戻る

窓口で貸出し延長をお願いすることはできますか。
 借りている資料に予約が入っていない場合は、1回のみ貸出を延長することができます。

ページトップに戻る

借りた本を紛失した場合どうすればいいですか。
 代わりの本を購入してもらうことになりますので、2階総合カウンターにお申し出ください。

ページトップに戻る

借りた本のページが外れたり、破れたりしたときはどうすればいいですか。
 修復が困難な場合は、代わりの本を購入してもらうことになりますので、2階総合カウンターにお申し出ください。なお、本は修理せずに、そのままの状態でお持ちください。

ページトップに戻る

県立図書館で借りた本を、近くの図書館で返すことができますか。
 下のHPに掲げてある図書館、公民館図書室でも返却することができます。
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/WEB_NEW/new_servis/enkaku.htm

ページトップに戻る

紙芝居や大型絵本などは借りられますか。
 普通の本と同じように借りることができます。なお、大型絵本、大型紙芝居、エプロンシアター、パネルシアターはそれぞれ2点までとなっています。

ページトップに戻る

借りた本を夜間や休館日に返却することはできますか。
 建物の北側と南側の入り口2か所に設置しているブックポストに投入してください。
 なお、ブックポストに入らない大型絵本や壊れやすい視聴覚資料につきましては、夜間を除き建物の東側にある通用口から入り、事務室にいる職員に手渡してください。

ページトップに戻る

雨の日や駐車場が満杯の時に、車から降りないで借りた本を返却することはできますか。
 建物の北側入り口のブックポストは階段下の通路のそばに設置しています。当館のブックポストには開館中であっても返却することができますので、雨の日や駐車場が満杯の時は、車から降りないで借りた本を返却することができます。

ページトップに戻る

家族から家族の利用者カードで本を借りてくるように頼まれましたが、借りることはできますか。
 家族の利用者カードで借りることもできます。

ページトップに戻る

CDやレコードは借りることはできますか。
 クラシックを中心にCDやレコードも置いていますので、是非ご利用ください。
 また、50年以上前に製作されたSPレコードも貸し出していますので、ご利用ください。

ページトップに戻る

障害のため、県立図書館まで出かけることが困難な人でも本を借りることはできますか。
 障害のため外出が困難な方には、県立図書館が送料を負担して本を貸し出すサービスを行っています。ただし、対象となる方は条件がございますので、こちらでご確認ください。
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/WEB_NEW/new_servis/shinsyo.htm

ページトップに戻る

他の図書館の本を借りることができますか。
 県立図書館になく他の図書館にある本は他の図書館から取り寄せます。2階総合カウンターまでお申し込みください。

ページトップに戻る

自宅の近くの市町立図書館でも県立図書館の本を借りることはできますか。
 ご自宅の近くの市町立図書館を訪れたときに申し込まれる場合は、当該市町立図書館の窓口で、県立図書館の本を取り寄せるように依頼してください。この場合は、当該市町図書館の利用者カードをお使いください。

ページトップに戻る

午後5時に児童図書閲覧室が閉まった後、児童用の本を2階の総合カウンターで借りたり、返却することはできますか。
 2階総合カウンターでお申し込みいただければ、児童図書閲覧室又は書庫から児童用の本を取ってきますので貸出できます。また、2階総合カウンターで返却することもできます。

ページトップに戻る

本をあらかじめ取り置いてもらうことができますか。
 新着本以外は予約することができますので、窓口で職員にお申し出ください。当館のホームページから予約することもできます。

ページトップに戻る

大和書庫に所蔵している本はすぐに借りることができますか。
 大和書庫は遠方にあるため、すぐに借りることはできません。あらかじめ、予約いただきますようお願いいたします。

ページトップに戻る

大和書庫に所蔵されている本を借りる場合、どのくらい待たなければなりませんか。
 大和書庫の本は遠方に保管していますので、お取り寄せに10日ほどかかる場合がありますので、ご了承ください。

ページトップに戻る

他の図書館から本を取り寄せてもらうにはどうすればいいですか。
 2階の総合カウンター又は1階の児童図書閲覧室カウンターでお申し込みください。

ページトップに戻る

返却期間を過ぎるとどうなりますか。
 返却期間を過ぎると新たな本の貸出・延長ができなくなります。また、延滞期間によっては、返却日の翌日から1週間貸出を制限する場合もあります。 延滞すると次の予約申込者にご迷惑をおかけしますので、必ず期限内に返却するようお願いいたします。

ページトップに戻る

自分が前にどんな本を借りたかわかりますか。
 どんな本を読んだかは、利用者の個人情報に当たりますので、図書館では返却された段階で、貸出記録を削除しています。そのため、前にどんな本を読まれたかをお調べすることはできませんので、ご自身で貸出記録をおとりいただきますようお願いいたします。

ページトップに戻る

個人ではなく、団体で借りることはできますか。
 県内の幼稚園・保育所、放課後児童クラブ、福祉施設などの団体に、利用される年代に応じ県立図書館でセット組みした図書セットの貸出を行っています。
 貸出期間は、2ヶ月。図書セットは、宅配便を利用しご希望の場所までお届けし、返却も県の負担で回収します。
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/annai/kakusyudantai.html

ページトップに戻る


【予約・インターネット予約について】

県立図書館の本をインターネットから予約できますか。
 県立図書館の利用者カードをお持ちの方は、インターネットから予約することができます。
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/annai/net/net.html

ページトップに戻る

予約はキャンセルできますか 。
 予約(貸出)決定通知メール受信前でしたら、キャンセルできます。
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/annai/net/net_reserve0202.htm

ページトップに戻る

県立図書館の利用者カードを持っていないのですが、近くの図書館の利用者カードを使って、県立図書館の本を予約できますか。
 県立図書館の本を予約するためには、県立図書館の利用者カードが必要です。
 県立図書館の利用者カードの作成は、こちらをご覧ください。
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/annai/riyousyatouroku/riyousyatouroku.htm

ページトップに戻る

蔵書検索システムで「在架」となっていた資料をインターネットで予約して、県立図書館に行けばすぐ借りることができるのでしょうか。
 インターネットで予約いただいた資料は、前日午後に予約された資料を開館前に、当日午前中に予約された資料を午後2時ごろ取り置きしています。そのため予約してすぐに来館されても、取り置きができていない場合があります。

ページトップに戻る

「在架」となっていた資料をインターネット予約し予約順位1番目となっていたが、翌日、予約が完了したはずの資料が貸出中となっており、すぐに借りることができなかったのはなぜですか。
 インターネット予約と同じタイミングで、来館された利用者が棚から本を取り、貸出しの申し込みに来られることがあります。こういった場合は、予約よりも、窓口に来られた方を優先させていただいています。このため、予約があったときは、現物を取り置きしますが、この取り置き作業を、前日午後に予約された資料を開館前に、当日午前中に予約された資料を午後2時ごろ行っています。このため、来館された利用者が、この取り置き作業前に本を手に取られた場合は、その方を優先させていただいています。

ページトップに戻る

インターネット予約で、自分の前に多くの人が予約していた場合、自分の予約順番があとどれくらいかを後で確認することはできますか。
 こちらからログインし、予約状況一覧の『状態(予約順位)』にて確認ができます。
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/login.do?lang=ja&dispatch=/opac/lend-list.do  

ページトップに戻る

インターネットで予約した本を、他の図書館で受け取ることができますか。
 インターネット予約時に受取館を指定することができます。
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/annai/net/net.html

ページトップに戻る

パスワードを忘れてしまったら、どうしたらいいのでしょうか。
 パスワードを忘れてしまった場合は、その旨を電話等にて県立図書館あてにご連絡ください。
 登録・変更されたパスワードは、県立図書館でも分かりませんので、当初のパスワード(生年月日の月日4桁)に戻します。 その作業後、改めて登録してください。  
 なお、その際、以前のパスワードは無効になります。
 パスワードの変更方法はこちらをご覧ください。
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/annai/net/net.html

ページトップに戻る

メールアドレスの登録は、携帯電話のアドレスでもよいでしょうか。  
 携帯電話のアドレスを指定することができます。

ページトップに戻る

登録したメールアドレスを変更したいのですがどうすればいいですか。
 利用者情報の変更をお願いします。
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/annai/net/net.html

ページトップに戻る

予約は何件までできますか。
 貸出と同じ15件まで予約できます。なお、来館、インターネットでの予約はできますが、電話での予約は受け付けていません。

ページトップに戻る

通常予約、順番予約、いずれか予約というのはどう違うのですか。
 こちらをご覧ください。
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/annai/net/yoyakukubun.html

ページトップに戻る

インターネット予約をした後に、予約の取消や受渡館の変更はできますか。
 予約の取り消しは、ホームページからできます。
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/annai/net/net_reserve0202.htm#4
 ただし、受取館の変更は、ホームページからはできませんので、県立図書館までご連絡をお願いします。

ページトップに戻る

新着本はインターネットで予約できますか。
 新着本については予約を受け付けていません。

ページトップに戻る

予約をしていたはずの資料が予約取消になっていたのはなぜですか。
 県立図書館での受け取りを指定された場合は1週間の取り置き期間を設けています。
 また、市町協力館での受け取りを指定された場合は県立図書館での取り置き期間を10日間、市町協力館での取り置き期間を10日間設けています。 この期間を過ぎると予約を取り消す場合がありますのでご了承くださいますようお願いします。

ページトップに戻る


【県立図書館の資料について】

雑誌はどれくらいありますか。
館内で閲覧できる雑誌については、こちらをご覧ください。
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/zasshi.html

ページトップに戻る

新聞はどういったものがありますか。また、九州各県の新聞はありますか。
 佐賀新聞、西日本新聞、全国紙(朝日新聞、読売新聞、毎日新聞、産経新聞、日本経済新聞)、業界紙(日本農業新聞、日刊工業新聞)、九州・沖縄各県紙(長崎新聞、熊本日日新聞、大分合同新聞、宮崎日日新聞、南日本新聞、琉球新報)、英字新聞(ニューヨークタイムズ週刊プレビュー、週刊毎日ウイークリー)、スポーツ紙(西日本スポーツ)のほか、寄贈された新聞も閲覧することができます。
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/shinbun/list.pdf

ページトップに戻る

全国の電話帳はありますか。
 NTTの電話帳「タウンページ」「ハローページ」は各都道府県のものを所蔵しています。なお、館内での閲覧となっています。

ページトップに戻る

住宅地図はありますか。
 ゼンリンの「住宅地図」の佐賀県のものを所蔵しています。なお、館内での閲覧となっています。

ページトップに戻る

官報はありますか。
 官報は所蔵しています。館内での閲覧となっています。また、2階の電子情報コーナー「くすネット」でデータベース版も利用できます。

ページトップに戻る

判例を調べたいのですがどうすればいいですか。
 「判例時報」「判例タイムズ」などを所蔵していますので、判例を調べることができます。
 また、2階の電子情報コーナー「くすネット」で、判例データベースを利用できます。

ページトップに戻る

昔の新聞を見ることはできますか。
 館内で閲覧することはできます。閲覧できる新聞はこちらをご覧ください。 http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/shinbun/list.pdf

ページトップに戻る

電子書籍も借りられますか。
 紙の本については図書館で自由に貸し出すことが著作権法で認められています。しかし、電子書籍については、図書館で自由に貸し出すことができません。また、現在、電子書籍として出版されているものは、漫画本や雑誌など、県立図書館の所蔵には適さないものが中心です。
 そのため、県立図書館としては、直ちに電子書籍を本格的に導入する予定はありません。
 しかし、今後、電子書籍は普及していくことが予想されています。そのため、県立図書館では、利用者の方に直接電子書籍を手に取っていただき、体験してもらえるように、図書館で取り扱うことができる昔の小説を入れた機器の貸出を行っています。

ページトップに戻る

マルチメディアデイジー図書は誰でも借りられますか。
  マルチメディアデイジー図書とは、様々な障害のため、紙の本では読書が困難な人などを対象とした電子書籍(CD-ROM)であり、平成28年5月から貸出サービスを実施しています。
 なお、マルチメディアデイジー図書は、様々な障害のため、紙の本では読書が困難な人を対象としたもの、障害の有無に関わらず、どなたでもご利用いただけるものとに分かれていますので、ご留意ください。
 詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/daisy.html

ページトップに戻る

古文書や郷土資料を借りることはできますか。
 古文書や郷土資料は、佐賀県立図書館にしか所蔵していない場合が多いため、紛失を避けるために一般には貸し出していません。

ページトップに戻る

新しく入った資料はいつ本棚に並びますか?。
 新しく入った資料は、毎週火曜日に2階一般閲覧室の新着コーナーに配架します。

ページトップに戻る

書庫に入っている資料を見るためにはどうすればいいのですか。
 パソコンで資料検索をし、結果表を印刷して2階総合カウンターでお申し込みください。

ページトップに戻る

マイクロフィルムに記録された資料を閲覧したり、印刷することはできますか?
 2階総合カウンターでお申し込みください。資料の閲覧や印刷をすることができます。

ページトップに戻る

以前利用した本が検索できないのはなぜですか。
 資料が傷んでいる場合など、利用ができないようになったときは、検索もできないようにしています。当館の資料が利用できない場合でも、他の図書館から取り寄せることができますので、2階総合カウンターまでお問い合わせください。

ページトップに戻る

県立図書館にない本を購入してもらうことはできますか。
 窓口又は郵送、インターネットで、購入リクエストを受け付けています。 ただ、購入に当たっては、市町立図書館に多く所蔵してあるレクレーション系の本でなく、調査・研究の本を中心に行っています。そのため、レクリエーション系の本などは、お断りすることがあります。

ページトップに戻る

紙芝居をホームページから探せますか。
 ホームページのバナー「県図書の本を探す・借りる」から探すことが可能です。下記を参照ください。
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/search-detail.do?lang=ja



ページトップに戻る


【調べものについて】

分からないことがあったときに、図書館職員に調べてもらうことはできますか。
 2階の総合カウンターに窓口を設置していますので、ご相談ください。また、電話、文書、FAX、メールでも相談を受け付けています。 なお、相談内容によっては、お受けできない場合がありますので、ご了承ください。
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/sodan/sodan.htm

ページトップに戻る

家に昔から伝わる古文書を読んでもらうことはできますか。
 当館では、古文書を解読するサービスは行っていません。
 ご自宅に残っている貴重な古文書をご自分で読めるように、毎年古文書講座を開設しているほか、当館のホームページにもWeb版古文書講座を掲載していますので、是非ご利用ください。

ページトップに戻る


【その他】

不要となった本を寄贈したいのですがどうすればよいですか。
 寄贈いただく場合は、恐れ入りますが、当館までお持ちいただきますようお願いいたします。ただ、当館で既に所蔵している本や当館の所蔵方針に合わない本は、毎年、読書週間の時に行っているリサイクルフェアで希望者に配布させていただいていますので、その点をご了解の上お持ちください。

ページトップに戻る

学校・読書グループなどで図書館を見学したいのですが。
 企画課までご連絡ください。

ページトップに戻る

書庫の中の本を自分で探すことはできますか。
 一般の利用者が書庫の中に自由に入れるようにするためには、建築基準法及び消防法に適合した建物にする必要があります。当館の書庫は当該基準に適合していませんので、一般の利用者が書庫の中に自由に入ることはできません。  ただ、毎週土曜日の午後2時30分から午後4時30分まで「書庫探検」として、職員が書庫をご案内いたしますので、2階総合カウンター又は児童図書閲覧室までお出でください。
 なお、団体の見学は随時受け付けていますので、企画課までお問い合わせください。

ページトップに戻る

図書館内で落とし物をしたときはどうすればいいですか。
 落とし物は、2階総合カウンターで預かっていますので、お問い合わせください。
 現金等は、警察に届けていますが、見つけた場所の記録はとっていますので、同じようにお問い合わせください。

ページトップに戻る

ポスターの掲示やチラシを置いてほしいのですが。
 企画課で受け付けています。営利目的の場合にはお断りする場合があります。

ページトップに戻る

弱視の方、高齢者の方にも読みやすい文字の大きな本はありますか。
 通常の本より文字が大きく、語間と行間が広い大活字本がありますのでご利用ください。また文字の小さい本でも拡大読書機で文字を拡大して読むことができますので、ご利用ください。

ページトップに戻る

耳が悪いのですが筆談してもらうことはできますか。
 2階総合カウンターで受け付けています。

ページトップに戻る

近くに飲食店はありますか。
 お食事や休憩には、図書館内にある食堂「デイズキッチン」を是非ご利用ください。
 「デイズキッチン」のホームページはコチラから→http://www.3rd-place-co.net/cafe/#days

ページトップに戻る

近くにコンビニはありますか。
 南に 50 mの場所にセブンイレブンが、県庁新行政棟地下1階にはファミリーマートが、北に300mほど行ったところにはローソンがあります。

ページトップに戻る

古い本は捨てるのですか。
 一般の本は廃棄していません。

ページトップに戻る

古い雑誌は捨てるのですか。
 九州各県や県内の市町立図書館と分担して雑誌を保存することとしています。そのため他の図書館で保存することとなった雑誌については、一定期間経過後廃棄しています。そのため当館が保存していない雑誌についても他の図書館から取り寄せることができます。

ページトップに戻る

佐賀県立図書館のホームページをリンクしたいのですが。
 リンクフリーです。リンクされた旨の連絡も不要です。
 バナーを利用される際は、次のバナーを御利用ください。
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/procedure/sagakentosyo.jpg

ページトップに戻る

館内の写真を撮影したいのですが。
 職員にお声かけください。内容や館内の状態によって判断いたします。
 なお、撮影の際は、個人の方が写り込まないようにご注意ください。

ページトップに戻る

学校の授業のため、佐賀の自然デジタル大百科事典の写真をプリントアウトしたいのですが。
 学校教育で使用するために、写真をプリントアウトして使用することは可能です。ぜひ、授業で活用してください。
http://www.saganature.jp/riyoannai/hp/000-00TOP.html

ページトップに戻る

佐賀県立図書館データベースで公開された古文書は自由に使っていいのですか。
 データベースは、調査・研究のためにご利用ください。閲覧は自由ですが、研究成果を公表される場合は、当データベースを利用した旨の表示をお願いします。
 また、当館の記録として残したいので、可能であれば成果物をご寄贈ください。
 なお、印刷物への掲載・放送等で画像の利用を希望される場合は、事前に申請していただきます。
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/kyoudo/riyouannai/1.html

ページトップに戻る

法律相談は無料で利用できますか。
 佐賀県司法書士会の協力を得て、毎月2回無料の法律相談を実施していますので、ご利用ください。
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/horitsu/index.html

ページトップに戻る

ビジネス相談は無料で利用できますか。
 日本政策金融公庫佐賀支店、佐賀県商工会連合会の協力を得て、毎月2回無料のビジネス相談を実施していますので、ご利用ください。
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/business/soudan.html

ページトップに戻る

佐賀県立図書館にある絵図や古文書を見たいのですが。
 佐賀県立図書館データベースで検索してみてください。多くの資料の画像をインターネット上で公開しています。
http://www.sagalibdb.jp/
 または、資料の写真をプリント製本した「複製本」やマイクロフィルムを探してみてください。これらは開館時間内であれば閲覧することができ、多くの場合複写も可能です。当館の詳細蔵書検索で「複製史料」にチェックを入れて検索してください。
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/kyoudo/riyouannai/4.html
 なお、古文書等の原本の閲覧には別の手続が必要です。詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/kyoudo/riyouannai/3.html

ページトップに戻る

佐賀県立図書館にある古文書の写真をホームページに載せたいのですが。
 当館にある古文書等の画像を本やWebサイトに掲載したり放送等で利用される場合は、事前の申請が必要です。資料によって手続が異なりますので、FAXか電子メールで問い合わせてください。詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/kyoudo/riyouannai/3.html

ページトップに戻る

『佐賀県史料集成』は買えますか。
 『佐賀県史料集成』や『佐賀県教育史』など、当館が編さんに携わった刊行物で残部があるものは購入していただけます。在庫の有無や購入方法はこちらでご確認ください。
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/publication/index.html

ページトップに戻る




佐賀県立図書館のトップページへ