新刊図書の中から紹介(平成22年8月10日掲載) |
県立図書館に来館されての貸出し、予約申込みは8月17日(火曜日)からです。
インターネットからの予約申込みは8月24日(火曜日)からです。
書名 | 著者名 | 出版社 | 内容紹介 【図書館流通センター(TRC) MARCより】 |
||
リーディング・ワークショップ 「読む」ことが好きになる教え方・学び方 | ルーシー・カルキンズ | 新評論 | 内容紹介:子どもたちが本を「読むこと」を好きになり、主体的な読み手として成長できるように支援する「リーディング・ワークショップ」のプログラムを具体的に紹介する。 著者紹介:元々は小学校と高校の教師。1981年コロンビア大学ティーチャーズ・カレッジ内に「読み書きプロジェクト」を創設し、所長を務める。 |
||
くらべて分かる違いと特徴でみる仏教 | 大法輪閣編集部 | 大法輪閣 | 内容紹介:仏教の故郷インドからアジア各地への展開、そして日本仏教各宗の特色をわかりやすく紹介。特に「お寺」「本尊」「行事」「葬儀」など、具体的な見分け方も紹介する。知っておきたい仏教の基礎知識を満載した便利な入門書。 | ||
仕事漂流 | 稲泉 連 | プレジデント社 | 内容紹介:なぜ学歴エリートたちは会社を辞めたのか? 大手総合商社からITベンチャーへ。外資系コンサルティング会社を経てMBA留学…。就職氷河期に就職し、転職をした8人の「働く若者」を取材したノンフィクション。 著者紹介: 1979年東京都生まれ。「ぼくもいくさに征くのだけれど」で第36回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。他の著書に「僕らが働く理由、働かない理由、働けない理由」など。 |
||
ヒトの子育ての進化と文化 | 根ケ山 光一 ほか | 有斐閣 | 内容紹介:子どもはつながりの中で育つ-。「母親以外による子育て」(アロマザリング)の諸相を、進化、社会・文化、そして現実の視点から多角的に解き明かす。豊富なトピックも収録。2つのワークショップを下敷きに書籍化。
著者紹介:早稲田大学人間科学学術院教授。著書に「<子別れ>としての子育て」など。 |
||
絵でよむ漢文 | 加藤 徹 | 朝日出版社 | 内容紹介:春眠暁を覚えず、覆水盆に返らず、独り釣る寒江の雪、四面楚歌…。力強く、含蓄に富んだ漢文や故事成語を、趣のある挿絵を添えつつ、やさしく読み解く。絵で読む中国地図や漢文年表も収録。 著者紹介:1963年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学。中国政府奨学金高級進修生として北京大学中文系に留学。明治大学法学部教授。著書に「漢文力」「西太后」他。 |