新着図書からおすすめの5冊

(平成23年8月2日掲載)
貸出と予約の開始は8月2日(火曜日)インターネット予約の開始は8月9日(火曜日)です。
『「新しい働き方」ができる人の時代 Work 3.0』
セス・ゴーディン 著
三笠書房 刊
今までの「ビジネスモデル」に縛られる人は、急激に「化石化」していく!
これからは、「同じ未来を見ている者同士が、つながり合う」ことで、そこに事業が発生するのだ。新しい時代の働き方を紹介する。

著者紹介:全世界のビジネス・パーソンが注目する、今もっとも影響力のある作家。元Yahoo!副社長。著書に『「紫の牛」を売れ!』『ダメなら、さっさとやめなさい!』など。
請求記号:159.4/G55
『名前とは何か』
小谷野 敦 著
青土社 刊
秀吉が「羽柴筑前守」とされるのはなぜか。
夫婦別姓問題の本当の論点とは。
なぜ匿名は非難されるのか…。
稀代の論客が人名について考察し、名前の不思議を徹底探究する。

著者紹介:1962年茨城県生まれ。東京大学大学院比較文学比較文化専攻博士課程修了、学術博士。比較文学者、作家。『聖母のいない国』でサントリー学芸賞を受賞。
請求記号:288.1/KO97
『NEW WORKSCAPE』
岸本 章弘 著
弘文堂 刊
組織がそれぞれのビジネス戦略に照らして、日々の行動の望ましいあり方を見据え、その行動を促す環境の構築と活用を支えるためのオフィスデザインについて、さまざまな視点とアイデアを提示する。

著者紹介:京都工芸繊維大学大学院修士課程修了。コクヨ株式会社を経て、「ワークスケープ・ラボ」設立。京都工芸繊維大学新世代オフィス研究センター(NEO)特任教授。
請求記号:336.5/KI58
『社員が出社しなくても仕事が止まらない会社のつくりかた
大木 豊成 著
中経出版 刊
オフィスの一極集中を見直す、社内システムをクラウド化する、ノマドワーキングを導入する…。
「非常時にどうするか」ではなく、どんな時でも“平常通り”の会社をつくるための方法を、具体的な事例をあげてわかりやすく解説。

著者紹介:1960年生まれ。シンガポール国立シンガポール大学(現NUS)卒。米国PMI認定PMP取得。イシン株式会社代表取締役社長。著書に「ソフトバンク流「超」速断の仕事術」など。
請求記号:336.5/O51
『佐藤さんはなぜいっぱいいるのか?』
茅原 裕二 著
講談社 刊
マネはOK?類似はNG? ラーメンにもコーヒーにもエッチ本にも運動靴にも「商標」をめぐるドラマがある!
弁理士である著者が、毎日ニュースで見かける「商標」の話を身近な疑問から解説します。

著者紹介:1969年岩手県生まれ。弁理士試験に合格。都内の特許事務所にて副所長として活躍した後、独立。「わらしべ特許商標事務所」を設立。
請求記号:507.2/KA98

※本の内容紹介は、図書館流通センター(TRC) MARCより引用しました。

バックナンバーはこちら

新着図書の一覧はこちら

インターネット予約・貸出についてはこちら

資料紹介へ戻る

佐賀県立図書館のトップページへ