新着図書からおすすめの5冊

(平成23年8月9日掲載)
貸出と予約の開始は8月9日(火曜日)インターネット予約の開始は8月15日(火曜日)です。
『宝塚ファンの社会学』
宮本 直美 著
青弓社 刊
宝塚歌劇団のファンクラブの実情を解説し、ファンの側がファンクラブの活動をどう捉えているかも丁寧に紹介。非合理に見えるファンの行動がきわめて合理的に成り立っていて、ある「秩序」を形成していることを明らかにする。
著者紹介:1969年生まれ。博士(社会学)。東京大学文学部社会学研究室助手を経て、立命館大学文学部准教授。専攻は文化社会学・音楽社会学。著書に『教養の歴史社会学』など。
請求記号:775.4/Mi,77
『日本語の深層』
熊倉 千之 著
筑摩書房 刊
過去を示す「た」で結ばれる文章の中に「る」「ある」など現在形の文章が混入することに、なぜ私たちは矛盾を感じないのか? 五感をとおして、生動する事象を「イマ・ココ」に現前させる驚くべき日本語の深層を解説。
著者紹介:1936年盛岡生まれ。カリフォルニア大学(バークレー)にてPh.D.(日本文学)取得。東京家政学院大学、金城学院大学教授を歴任。フリーの研究者。著書に『日本人の表現力と個性』など。
請求記号:810.4/Ku,33
『100ページの文章術』 
酒井 聡樹 著
共立出版 刊
「読者にわかって貰うための文章」を書くにはどうしたらよいか? わかりやすい文章を書くことの大切さから、文章の構成要素、文章全体としてわかりやすくする術、一つ一つの文をわかりやすくする術までを解説する。
著者紹介:1960年生まれ。東京大学大学院理学系研究科植物学専門課程博士課程修了。東北大学大学院生命科学研究科准教授。理学博士。専門分野は進化生態学。
請求記号:816/Sa,29
『母の語る小林多喜二』
小林 セキ 著
新日本出版社 刊
敗戦から半年後、小林多喜二13周忌を機に、多喜二の母セキが語った息子への思いをまとめた、幻の「多喜二伝」。多喜二を生み、育て、そして寄り添い続けた母の思いがあふれ、等身大の実像が浮かび上がる。
著者紹介:1873~1961年。小林多喜二の母。
請求記号:910.26/Ko,12
『365通のありがとう』
ジョン・クラリク 著
早川書房 刊
人生のどん底にあったジョンは、ある日、不思議な声を聞いた。その声に従い、ジョンは毎日ひとりずつ「お礼状」を書くことを決意する。すると、すべてがうまくまわり始めた…。カリフォルニア州裁判官が体験した感動の実話。
著者紹介:オハイオ州生まれ。ミシガン大学でロースクールを卒業。30年間弁護士を務めたのち、2009年にカリフォルニア州上位裁判所の裁判官に任命される。
請求記号:936/Kr

※本の内容紹介は、図書館流通センター(TRC) MARCより引用しました。

バックナンバーはこちら

新着図書の一覧はこちら

インターネット予約・貸出についてはこちら

資料紹介へ戻る

佐賀県立図書館のトップページへ