新着図書からおすすめの5冊

(平成23年8月30日掲載)
貸出と予約の開始は8月30日(火曜日)インターネット予約の開始は9月6日(火曜日)です。
『プロフェッショナルの情報術 』
喜多 あおい 著
祥伝社 刊
「行列のできる法律相談所」「ボクらの時代」など、数多くのヒット番組を支えてきたテレビ番組リサーチャーが“調べる力”を公開。プロのネタ取り、集めた資料を「情報」に変える方法、情報力をアップさせる習慣などを教える。
著者紹介:1964年神戸生まれ。テレビ番組リサーチャー。テレビ番組制作会社・株式会社ジーワン取締役。同社調査部チーフリサーチャー。
請求記号:002.7/Ki61
『童門冬二の先人たちの名語録』
童門 冬二 著
中日新聞社 刊
歴史小説の大家である童門冬二が、戦国武将から明治の経済人まで、先人たちの珠玉の名言56編を解説。彫刻家・村上保の切り絵を添える。『中日新聞』『東京新聞』連載を抜粋して書籍化。
著者紹介:1927年東京生まれ。都庁に勤務し、広報室長、政策室長などを歴任。79年に退職後、主に組織と人間をテーマにした歴史小説の執筆活動に専念。著書に『童門冬二の歴史に学ぶ智恵』など。
請求記号:159.8/D85
『地図と写真で読む聖書の世界』
ジャン・ピエール・イスブ 著
日経ナショナルジオグラフィック社 刊
最新の考古学上の発見と調査結果をふまえ、聖地の歴史を解説。詳細な地図や豊富な写真と図版を生かして、「聖書の世界」に登場する様々な人物、土地、事件について、年代を追って正確にわかりやすく解説する。
著者紹介:ライデン大学とコロンビア大学で美術と考古学を専攻。フィールディング大学院文化・メディア研究科教授。ユダヤ教とキリスト教、イスラム教の起源に関する著作が多数。
請求記号:193/I85
『炭鉱(ヤマ)に生きる』
山本 作兵衛 著
講談社 刊
世界が認めた「ヤマ人の記憶」-。7歳のころから炭鉱で働きとおした坑夫が、半世紀にわたるヤマの生活と労働を描いた貴重な記録。2011年にユネスコの世界記憶遺産に登録された絵画や日記から選択編集してまとめる。
著者紹介:1892~1984年。福岡県生まれ。七歳のころから坑内に入り、筑豊のヤマで生き抜いてきた。2011年5月絵画や日記などがユネスコの「世界記憶遺産」に日本国内から初めて登録された。
請求記号:567/Y31
『遺品』
柳原 三佳 著
晶文社 刊
お別れの言葉を交わすこともできずに遺されてしまった人たちは、その現実をどのように捉え、何をよりどころにしてその後の人生を生きていくのか…。各地で事件や事故を取材してきた著者が「心の中の宝物」の物語を綴る。
著者紹介:1963年京都市生まれ。交通事故、司法問題を中心に執筆するジャーナリスト。医療問題の取材にも取り組む。著書に『死因究明』『巻子の言霊』など。
請求記号:916/Y53

※本の内容紹介は、図書館流通センター(TRC) MARCより引用しました。

バックナンバーはこちら

新着図書の一覧はこちら

インターネット予約・貸出についてはこちら

資料紹介へ戻る

佐賀県立図書館のトップページへ