新着図書からおすすめの5冊

(平成24年7月10 日掲載)
貸出と予約の開始は7月10日(火曜日)インターネット予約の開始は7月17日(火曜日)です。
『「58歳から65歳」こそ使えるハローワーク徹底活用術!』
日向 咲嗣 著
朝日新聞出版 刊
 年金が満額支給される65歳までの期間を、いかに生き残るか?
 早期退職、再就職、再雇用、失業手当、年金受給など、世間で「中高年」と呼ばれる年代の人が、幸せな職業生活を送るために必要な実用知識を紹介する。
  著者紹介:1959年愛媛県生まれ。大学卒業後、新聞社、編集プロダクションを経て、フリーランスライターに。著書に『失業保険150%トコトン活用術』『「職業訓練」150%トコトン活用術』など。
請求記号:366.2/H,99
『お盆のはなし』
蒲池 勢至 著
法藏館 刊
 なぜお盆には、七月盆と八月盆があるのか? なぜ食物を供えるのか? そもそもお盆は仏教行事なのか? 住職である著者が民俗と歴史、自らの体験に基づいて、お盆に関する疑問を解決する。
 著者紹介:1951年愛知県生まれ。同志社大学文学部文化史学科、同朋大学文学部仏教学科卒業。真宗大谷派長善寺住職、同朋大学仏教文化研究所客員所員。著書に『真宗と民俗信仰』など。
請求記号:386.1/G,18
『極彩からだ図鑑』
左 明/監修
G.B. 刊
 染色体、血液細胞、網膜、脳など、人体の究極美を満載した図鑑。ヒトのからだの理解を深めるために必要な情報とともに、光学顕微鏡や電子顕微鏡などで撮影したからだの細胞や組織の写真を200枚以上集めて紹介する。
請求記号:491.1/G,59
『すぐに役立つ“節電・省エネ”104項目』
省エネルギーセンター 編
省エネルギーセンター 
 費用をかけずに済む節電・省エネ対策を、具体的にわかりやすく紹介。汎用機器、主要設備別に104項目にわたって取りまとめる。企業の最前線で節電対策に携わったメンバーによる座談会も収録。
請求記号:528.4/Su,49
『松本竣介線と言葉』
コロナ・ブックス編集部 編
 平凡社 刊
 「さて、美とは。愛することだ。愛することによって知る」「線は僕の気質なのだ。子供の時からのものだった」 早世の画家・松本竣介の作品に言葉を添えて心の声を聴く画文集。原田光、舟越保武の文章も掲載する。
請求記号:723.1/Ma,81

※本の内容紹介は、図書館流通センター(TRC) MARCより引用しました。

バックナンバーはこちら

新着図書の一覧はこちら

インターネット予約・貸出についてはこちら

資料紹介へ戻る

佐賀県立図書館のトップページへ