新着図書からおすすめの5冊

(平成24年10月9日掲載)
貸出と予約の開始は10月9日(火曜日)インターネット予約の開始は10月16日(火曜日)です。
『気候変動の考古学』
安斎正人 著
同成社 刊
 温暖化にともなう自然環境の変化や自然災害に、人間はどう向き合うべきか。人類史において、人間が激しく厳しい気候変動と如何にたたかってきたかを、地質学や人類学の成果を援用し、簡明かつ的確に考古学的に綴る。
著者紹介:1945年中国生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程退学。東北芸術工科大学東北文化研究センター教授。著書に『無文字社会の考古学』『理論考古学』など。
請求記号:202.5/A,49
『こんなに働いているのに、なぜ会社は良くならないのか?』
森田英一著
PHPエディターズ・グループ 刊
 あきらめ感が社内に蔓延し、コツコツ懸命に働いているのに会社が少しも良くならないのはなぜか。日本企業に共通する「とらわれ」の罠と組織が変わる実際を、多くの組織開発実績をもつ著者がリアルに語る。
著者紹介:大阪大学大学院基礎工学研究科卒業。組織開発ファシリテーター。シェイク社を創業、同社フェロー。イマココミライ社を創立。著書に『だれも教えてくれない』『自律力を磨け』など。
請求記号:336.3/Mo,66
『最高齢プロフェッショナルの条件』
徳間書店取材班 編
徳間書店 刊
 106歳の教育学者、70歳のボートレーサー、96歳のゴールデン街のママ…。彼らはどうやって、「天職」ともいえる仕事を手に入れたのか? 15人の超人が、厳しい時代を「明るく生き抜く」方法を語る。
請求記号:366.2/Sa,21
『四次元が見えるようになる本』
根上生也 著
日本評論社 編
 脳みそに汗をかいて、数学力をバージョンアップしよう。「計算しない数学」を提唱する著者が、四次元空間が「見える」という身体感覚を獲得するためのトレーニングを紹介する。小説『四次元マンション』も収録。
 著者紹介:1957年東京都生まれ。横浜国立大学大学院環境情報研究院教授。理学博士。NHK総合テレビ「頭がしびれるテレビ」などの監修。著書に『離散構造』『位相幾何学的グラフ理論入門』など。
請求記号:415.2/N,62
『ジャズで学ぶ英語の発音』
中西のりこほか著
コスモピア 刊
 英語のジャズの歌詞を取り入れて、すべての英語の発音をマスターできる練習方法を紹介。ジャズ・スタンダード曲100選も収録する。付属CD-ROMの音声で発音を確認できる。 著者紹介:神戸学院大学経営学部准教授。専門分野は英語教育学、英語音声学。
請求記号:831.1/N.38

※本の内容紹介は、図書館流通センター(TRC) MARCより引用しました。

バックナンバーはこちら

新着図書の一覧はこちら

インターネット予約・貸出についてはこちら

資料紹介へ戻る

佐賀県立図書館のトップページへ