新着図書からおすすめの5冊

 
 毎週火曜日は、新着図書の配架日です。本日6月28日(火曜日)の新着図書の中からおすすめの本を紹介します。インターネット予約・貸出は、7月5日(火曜日)からです。


『絵はがきで楽しむ歴史散歩』

 富田 昭次/著、青弓社/刊、請求記号:210.6 /To,58
 内容:東京の名所案内、近代化する都市、暮らしと文化、近代史を飾った人々、新しい技術と産業、戦後復興と高度成長期…。絵はがきを通して近代日本100年を展望し、教科書では学べない本当の時代と風景を、カラーも交えて紹介。
  著者紹介:1954年東京都生まれ。ホテル史研究を振り出しに、近代旅行史、近代文化史へと研究の範囲を広げる。著書に「絵はがきで見る日本近代」「ホテル博物誌」「ホテルの社会史」など。 

『「白い光」を創る』

 宮原 諄二/著、東京大学出版会/刊、請求記号:545/ Mi,73
 内容:ガス灯、電球、蛍光灯、そしてLED。ノーベル賞受賞へとつながる、「白い光」の歴史。科学と技術、人と社会とがからみ合いながら創り出されてきた100万年の明かりの革新史を、豊富なエピソードを交え語る。
 著者紹介:1942年静岡生まれ。名古屋大学大学院工学研究科修士課程修了。イノベーション・ファクター研究センター(IIF)代表。

『ここで負けてしまってごめんな』

 岩崎 夏海/監修、廣済堂出版/刊、請求記号:783.7/ Ko,44
 内容:日本全国で本当にあった、泣ける高校野球ストーリー。専用グラウンドをなくし、後輩も入らないまま試行錯誤する。いなくなったお母さんに会うために野球を続ける…。野球雑誌の記者が取材で集めた、18の実話を収録する。

『美しい日本語の作法』

 小笠原 敬承斎/監修、小学館/刊、請求記号:810.4 /U,96
 内容:「こころ」を言葉にのせる言葉遣いは、一生の財産になります。品格を感じるひと言、心配りのことば、誠意のある受け答え…。小笠原流礼法宗家が、日本人が身につけておくべきことばの作法を伝えます。

『戦地の図書館』

 モリー・グプティル・マニング/著、東京創元社/刊、請求記号:936 /Ma,45
 内容:戦場の兵士に本を送れ-。第二次世界大戦中、図書館員・米軍・出版業界が展開した史上最大の図書作戦。全米で行われた本の寄付運動、兵士用に独自に開発されたペーパーバック<兵隊文庫>などについて余すところなく描く。
 著者紹介:ニューヨーク州育ち。イェシーヴァー大学ベンジャミン・N・カードーゾ・ロースクールに入学。第二巡回区連邦控訴裁判所で弁護士を務める傍ら、ノンフィクションを執筆。