新着図書から佐賀に関する本のご紹介
|
(平成29年4月4日掲載)
貸出と予約の開始は4月4日(火曜日)、インターネット予約の開始は4月11日(火曜日)です
|
『邪馬台国時代のクニの都 吉野ケ里遺跡』 |
七田 忠昭/著 |
新泉社 |
邪馬台国所在地論争において、九州説の最有力候補地・吉野ケ里遺跡。その集落の成立から拡大、終焉までの展開をくわしく追究し、中国城郭の影響などの検討をとおして、邪馬台国時代のクニの都であることを論証する。
著者は佐賀県出身 |
請求番号:210.27/ Sh,24 |
|
『実践的グローバル・マーケティング』 |
大石 芳裕/著 |
ミネルヴァ書房 |
ヤクルト本社、会宝産業、花王、ハウス食品、IBMなどの18の生きた事例を取り上げ、その解説を通じて、グローバル・マーケティングについて最低限必要なことを網羅する。さらに学びたい人のための図書案内も収録。
著者は佐賀県出身。 |
請求番号:675/ O,33 |
|
『渋谷』 |
上山 和雄/編著 |
雄山閣 |
変貌する<渋谷>と新たな「渋谷学」の構築-。渋谷の特色を「にぎわい空間」と捉え、「にぎわい空間が形成されるに至った経緯」「にぎわいを維持させている仕組み」「にぎわいそのもの」の3つの視点から渋谷を解明する。
鍋島直大の子伊都子についての掲載がされている。 |
請求番号:361.7/ U,51 |
|
『火の科学』 |
西野 順也/著 |
築地書館 |
人類の発展は、火と共にあった。暖房や調理、武器から、製鉄や土器・陶磁器づくり、そして蒸気機関に始まったエネルギー利用の変遷まで。広大なスケールで、先史時代から現代に至る人類と火の関わりを探る。
吉野ヶ里遺跡や三津永田遺跡の掲載がされている。 |
請求番号:383.9/ N,85 |
|
|
『植物の知恵とわたしたち』 |
植物生理化学会/編集
長谷川 宏司/監修 |
大学教育出版 |
自然環境の変化を鋭敏に感受して、自らの生命の維持や種の繁栄のために様々な「知恵」を具備している植物。その「知恵」のしくみの謎を化学、生物学、農学など多方面から解明し、私たちの生活に生かす戦略を探る。
佐賀大学農学部教授 穴井 豊昭氏の農作物への応用が掲載がされている。 |
請求番号:471.3/ Sh,96 |
|
|
|
バックナンバーはこちら
インターネット予約・貸出についてはこちら |
郷土資料室の新着資料一覧
詳細はこちら
郷土資料室の本は貸出を行っておりません。
郷土資料室での閲覧をお願いします。
|