須賀 敦子/著 -- 河出書房新社 -- 2000.9 -- 918.68 /918.68


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1100236130

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 第2閲覧 /918.68/SU21/6 113167175 一般図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 須賀敦子全集 第6巻
著者 須賀 敦子 /著  
出版者 河出書房新社
出版年 2000.9
ページ数 384p
大きさ 20cm
NDC分類 918.68 / 918.68
ISBN13桁 4-309-62116-3

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
イタリア文学論
ナタリア・ギンズブルグ 人と作品についての試論
ナタリア・ギンズブルグの作品 Lessico fomigliareをめぐって
イタリア中世詩論
ヤコポーネ・ダ・トーディの聖母マリアに捧げる三つの讃歌
宗教詩ラウデの発展について「太陽の讃歌」からヤコポーネにいたるまで
トゥルバドゥールから『神曲』まで「愛」の概念の変遷
Vita nuovaの文体に関する一考察 散文/韻文の関係
イタリア現代詩論
現代イタリアの詩 ウンベルト・サーバとエウジェニオ・モンターレ
ある散文詩の季節 ウンガレッティの場合
イタリアの現代詩
ウンガレッティの詩の系譜 作品「島」を中心として
「集」としての「カンツォニエーレ」ウンベルト・サバの場合
文学史をめぐって
文学史の今日的課題『イタリア文学史』の書評に寄せて
書評/Letteratura italiana 5《Le questioni》
翻訳書あとがき
『ある家族の会話』訳者あとがき
『ある家族の会話』新装版にあたって
『マンゾーニ家の人々』訳者あとがき
『インド夜想曲』訳者あとがき
『遠い水平線』訳者あとがき
『島とクジラと女をめぐる断片』訳者あとがき
『逆さまゲーム』訳者あとがき
『供述によるとペレイラは』訳者あとがき
『なぜ古典を読むのか』訳者あとがき
解説/言葉の森の放浪者 武谷なおみ
解題

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。