澁澤 龍彦/著 -- 河出書房新社 -- 1994.10 -- 918.68 /918.68


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1100352868

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 第2閲覧 /918.68/SH21/17 112100896 一般図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 澁澤龍彦全集 17
著者 澁澤 龍彦 /著  
出版者 河出書房新社
出版年 1994.10
ページ数 515p
大きさ 21cm
NDC分類 918.68 / 918.68
ISBN13桁 4-309-70667-3

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
城と牢獄
サドの論理
サド侯爵とジャンヌ・テスタル事件
サドとマゾッホ 種村季弘『ザッヘル=マゾッホの世界』を読む
精子派としてのサド
フランス版『サド侯爵夫人』について
惑星の運行のように ルノー/バロー劇団『サド侯爵夫人』を見て
ラコスト訪問記
ラウラの幻影
ポルノグラフィーをめぐる断章
近親相姦、鏡のなかの千年王国
エレアのゼノン あるいはボルヘスの原理
『イタリア紀行』について
アリアドネの日記
ヴァルーナの鎖
一冊の本 コクトー『大胯びらき』
バイロスについて
ヴィスコンティ「家族の肖像」について
金魚鉢のなかの金魚 埴谷雄高について
稲垣足穂さんを悼む
美しい笑顔 瀧口修造さんを悼む
呉茂一さんの翻訳について
堀口大學氏の翻訳
思想の良導体 齋藤磯雄氏の翻訳について
超低空を飛ぶひと 川崎長太郎
不真面目人間の栄光と悲惨 種村季弘『詐欺師の楽園』
観念の動物園「唐版犬狼都市」のために
加山又造 あるいは豪奢な禁欲主義
宝石のようなイメージ 野中ユリのこと
銅版画のマニエリスト 山本六三
潜在意識の虎 『動物の謝肉祭』序
あとがき
妖精たちの森
妖精について
風について
太陽王と月の王
知られざる発明家たち
人形雑感
太陽王と月の王
宇宙論について
植物界のイカロス
ホログラフィ頌
北斎漫画について
お化け屋敷の光源氏
化けもの好きの弁 泉鏡花「夜叉ケ池」公演に寄せて
魚の真似をする人類
パイプ礼賛
説話好きの弁
パリの昆虫館
嘘の真実 私の文章修業
冷房とエレベーター
古本屋の話
パイプの話
機関車と青空
空前絶後のこわい映画
読書目録
望遠鏡をさかさまに 『記憶の遠近法』について
ビブリオテカについて
今月の日本
宗達の犬
専業について
流行について
ディジタル反対
すべからく
元号について
ワイセツについて
ムクロジの実
神話の復活のために
鎌倉今昔
虎よ、虎よ
手紙を燃やす
架空対談*サド
あとがき
城 夢想と現実のモニュメント
あとがき
補遺 一九八〇
『太平記』(「私と古典」)
金子國義「アリアドネ」
すたすた歩く堀内さん
ロワールの三つの城
矢野真君のこと
北鎌倉だより あるいは永遠の幼虫
『サド侯爵の手紙』あとがき
月報 17 『夢の宇宙誌』から『夢の博物館』まで

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。