志賀 直哉/著 -- 岩波書店 -- 2002.1 -- 918.68 /918.68


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1100472149

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 第2閲覧 /918.68/SH27/26 113751606 一般図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 志賀直哉全集 補巻4
著者 志賀 直哉 /著  
出版者 岩波書店
出版年 2002.1
ページ数 592p
大きさ 20cm
NDC分類 918.68 / 918.68
ISBN13桁 4-00-092236-X

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
補巻四 四草稿(二)・回覧雑誌
草稿
草稿 1 花ちゃん〔菜の花と小娘〕
草稿 2 小説網走まで
草稿 3 小説速夫の妹
草稿 4 小説離縁〔孤児〕
草稿 5 隠ン坊〔子供四題〕
草稿 6 誕生〔子供四題〕
草稿 7 湯ヶ原より〔子供四題〕
草稿 8 小説 神経衰弱〔鳥尾の病気〕
草稿 9 小説 若い銀行員〔無邪気な若い法学士〕
草稿 11 一日二タ晩の記〔ある一頁〕
草稿 12 小説人間の行為〔A〕〔剃刀〕
草稿 13 小説人間の行為〔B〕〔剃刀〕
草稿 14 小説殺人〔剃刀〕
草稿 15 ラヴシーン〔彼と六つ上の女〕
草稿 16 お筆とお牧〔彼と六つ上の女〕
草稿 17 〔彼と六つ上の女〕
草稿 18 二三日前に想ひついた小説の筋〔濁つた頭〕
草稿 19 〔濁つた頭〕
草稿 20 親友
草稿 21 〔母の死と新しい母〕
草稿 22 第三篇〔大津順吉 自転車〕
草稿 23 〔大津順吉〕
草稿 24 「君と私と」の私に〔モデルの不服〕
草稿 25 「モデルの不服に就いて」について 〔「モデルの不服」関連資料〕
草稿 26 〔「ホトトギス」催能拝見〕
草稿 27 いのち〔城の崎にて〕
草稿 28 独語〔「濠端の住まひ」草稿・関連資料〕
草稿 29 〔和解〕
草稿 30 慧子の死(和解)
草稿 31 「死ね死ね」〔和解 或る男、其姉の死〕
草稿 32 或る男、其姉の死〔或る男、其姉の死〕
草稿 34 〔或る男、其姉の死 自転車〕
草稿 35 散歩(十一月三日の事)〔十一月三日午後の事〕
草稿 36 小説薫さん〔冬の往来〕
草稿 38 〔白銅〕
草稿 39 邦子の自殺〔邦子〕
草稿 40 〔犬〕
草稿 41 春の散歩〔日曜日〕
草稿 42 〔リーチのこと〕〔A〕
草稿 43 〔リーチのこと〕〔B〕
草稿 44 菰野〔A〕
草稿 45 菰野〔B〕
草稿 46 菰野〔C〕
草稿 47 〔菰野(断片)〕
草稿 48 颱風
草稿 49 〔「荊棘の冠」序 青臭帖 身辺記〕
草稿 50 〔長与の小説〕
草稿 51 〔灰色の月〕
草稿 52 楽屋見物〔A〕
草稿 53 楽屋見物〔B〕
草稿 54 〔楽屋見物〕
草稿 55 悪戯〔A〕〔いたづら〕
草稿 56 悪戯〔B〕〔いたづら〕
草稿 57 からす〔鴉の子〕
草稿 58 〔盲亀浮木〕
草稿 59 あとがき〔『枇杷の花』あとがき〕
回覧雑誌
「倹遊会雑誌」より
「歌枕五人男」より
第一巻 蕗の苔の巻
二冊目 紅梅の巻
三冊目 雛祭の巻
弥生の巻
「聯珠吟」より
「麦」批評蘭より
日記帳余白書入れ
大正十一年日記帳より
大正十二年日記帳より
昭和四年・五年日記帳より
昭和八年〔A〕日記帳より
昭和九年日記帳より
昭和十年日記帳より
日記帳(昭和十年・十一年)に挿入の原稿用紙に
昭和十一年日記帳より
昭和十三年日記帳より
昭和十四年日記帳より
昭和十五年日記帳より
昭和二十二年日記帳より
断片・メモ
〔明治四十年ニ月カ、写真の裏に〕
〔武者小路実篤『荒野』の扉に〕
〔武者小路実篤の草稿「病気」欄外に〕
〔北原白秋蔵書「白樺」ロダン号本扉に」〕
〔夏目家蔵書『夜の光』扉に〕
〔『思想』第六巻第三号裏表紙に〕
〔昭和二、三年頃、四百字詰原稿用紙に〕
〔昭和九年日記帳に挿入の紙片に〕
〔昭和十二年頃、書簡一〇六二の余白に〕
〔昭和十三年六月刊行の改造社版『志賀直哉全集』月報第九号、長与善郎「心当り二三」に〕
〔昭和十四年一月カ、日記帳断片に〕
〔奥平英雄蔵・改造社版『志賀直哉全集一』の扉に〕
〔昭和二十四年頃、丸山泰司に〕
〔尾崎紅葉夫人へのお見舞金奉加帳の趣意書に〕
〔熱海稲村時代、及び渋谷常磐松時代、名刺に〕
〔『夕陽』に添へて〕
〔昭和三十三年、記録映画「志賀直哉」より〕
〔石井双石(硯〕に関する恩賜賞選考趣意書の欄外に〕
〔渋谷常盤松時代、ちり紙に〕
〔渋谷常盤松時代、留女子宛留守中注意メモ〕
〔昭和四十年、新潮社版・川端康成『眠れる美女』について、和紙に〕
〔遺言、四百字詰原稿用紙に〕
蔵書入れ
小杉天外『恋と恋』への書入れ
私家版『志賀文庫 漱石集』への書入れ
A・フランス THE GARDEN OF EPCURUS への書入れ
『女の学校・ロベェル』への書入れ
志賀直三『阿呆伝』への書入れ
後記 紅野敏郎

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。