志賀 直哉/著 -- 岩波書店 -- 1999.7 -- 918.68 /918.68


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1100652315

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 第2閲覧 /918.68/SH27/8 112961818 一般図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 志賀直哉全集 第8巻
著者 志賀 直哉 /著  
出版者 岩波書店
出版年 1999.7
ページ数 414p
大きさ 20cm
NDC分類 918.68 / 918.68
ISBN13桁 4-00-092218-1

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
山鳩 朝の試写会
予定日(会話)
実母の手紙
動物小品
蝦蟇と山棟蛇
子雀
楽屋見物
秋風 戯曲
奇人脱哉
末つ児
山鳩
目白と鵯と蝙蝠
昨夜の夢
妙な夢
朝の試写会
自転車
稲村雑談
家のこと
祖父
渡良瀬川鉱毒事件
内村鑑三
芝居熱
読書
漱石と鷗外
「白樺」創刊
ロダンのこと
尾ノ道
松江
赤城
我孫子
迷信について
「智慧と運命」
我孫子にゐた人達
京都、奈良東京の生活
山荘雑話
清水澄先生
月見
寅年
最上川
山上万次郎先生
今年の計画
紙芝居
牛の角 「破戒」の芝居と小山内薫
「失はれた週末」
国際ペンクラブ大会招待に際して
書き初めた頃
梅原竜三郎「富岳図」
菊池寛の印象
雑談から
大洞台にて
太宰治の死
風呂敷包 野尻抱影君に聴いた話
わが庵
「苦楽」アンケート回答
湯河原の名人戦
セザンヌ「水浴」
わが生活信条
若い文学者へ 「文学行動」の同人への談話
土掘
自分の肖像写真に添へて
面 「芸術新潮」の写真に添へて
閑人妄語 「世界」の「私の信条」の為めに
美術の鑑賞について 「少年美術館」の為に
「京都」アンケート回答
途上所感
梅原竜三郎と私との将棋
マチス展を観る
柳多留秀句
「奈良日誌」あとがき
「蜻蛉」序
「翌年」あとがき
中村真一郎君の疑問に就いて
「日曜日」まへがき 子供の読者に
現代日本文学選集「和解」はしがき
「寅年」添へ書
「奈良」あとがき
完結した「暗夜行路」
「志賀直哉文芸童話集」はしがき
木村明子「留学生」に就いて
木村明子「巴里留学生」序
「現代日本小説大系」監修の辞
マンロ・リーフ「すばらしい世界へ」推薦
新劇と踊り
「西鶴全集」推薦
「武者小路実篤著作集」推薦
「モオパッサン全集」推薦
少年美術館
監修者のことば(一)
監修者のことば(二)
暮らしの手帖社「ぬりえ」推薦
「麦秋」
後記 生井知子
解説 三木卓
月報

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。