常磐津 清若太夫/監修 -- ほるぷ出版 -- 2005.8 -- 768.11 /768.11


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1100753742

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 新庫1層 /768/ミレ/ 120545900 児童図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 三味線をひこう
叢書名 見ればできる楽器演奏ガイド
著者 常磐津 清若太夫 /監修, ヴィットインターナショナル企画室 /編  
出版者 ほるぷ出版
出版年 2005.8
ページ数 47p
大きさ 31cm
一般件名 三味線
NDC分類 768.11 / 768.11
児童内容紹介 三味線を弾いてみましょう。三味線は日本の伝統楽器で、歌舞伎や人形浄瑠璃や民謡の音楽を演奏する楽器です。三味線がどう作られるのか、各部分の名前はなんというのか、種類があるのかなどが、写真入りで説明されています。演奏の仕方も、基礎から連続写真を使って説明しています。やさしい曲の演奏と基本的な知識が身に付く入門書です。
内容紹介 全くの初心者でも、三味線の知識やひくための技術などが一目で理解できる入門書。写真を中心に構成し、練習曲を実際にひいている姿を紹介。楽譜を読めなくても簡単な曲を演奏できるようにガイドします。
ISBN13桁 4-593-57075-1

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。