会津 八一/著 -- 中央公論社 -- 1982.3 -- 918.68 /918.68


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1100879748

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 第2閲覧 /918.68/A26/4 111016754 一般図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 会津八一全集 第4
著者 会津 八一 /著  
出版者 中央公論社
出版年 1982.3
ページ数 433p
大きさ 23cm
NDC分類 918.68 / 918.68
ISBN13桁 4-12-400884-8

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
全歌集
南京新唱 九九首 3-33
山中高歌 一〇首 34-36
放浪唫草 六三首 37-55
村荘雑事 一七首 56-59
震余 八首 60-62
望郷 七首 63-64
南京余唱 四二首 65-78
斑鳩 一二首 79-81
旅愁 一九首 82-88
小園 九首 89-91
南京続唱 一四首 92-96
比叡山 一二首 97-100
観仏三昧 二八首 101-110
九官鳥 一二首 111-114
春雪 一〇首 115-117
印象 九首 118-126
榛名 一八首 127-131
雁来紅 一六首 132-136
草露 四首 137-138
京都散策 一二首 139-142
観音院 二首 143
洪濤 五首 144-145
望遠 五首 146-147
紅日 七首 148-150
溷濁 八首 151-153
歌碑 八首 154-156
大仏讃歌 一〇首 157-159
鐘楼 六首 160-161
平城宮址 一三首 162-165
香薬師 五首 166-167
偶感 五首 168-169
山本元帥 七首 170-172
芝草 六首 173-175
海上 五首 176-177
春日野 七首 178-180
西の京 一一首 181-184
霜葉 一二首 185-188
白雪 九首 189-191
明王院 一一首 192-194
病閒 四一首 195-205
天長節 三首 206
校庭 一〇首 207-209
彩痕 五首 210-211
街上 四首 212-213
泰山木 五首 214-215
山精 五首 216-217
土くれ 七首 218-220
このごろ 四首 221-222
紀元節 一首 223
霜余 六首 224-225
火鉢 五首 226-227
閑庭 四五首 228-238
銅鑼 五首 239-240
若き人々に寄す 五首 241-242
焦土 八首 243-245
雲際 七首 246-248
柿若葉 九首 249-251
鉢の子 四首 252-253
寸緑 二首 254
山鳩 二一首 255-261
観音堂 一〇首 262-264
柴売 六首 265-266
一路 三首 267-268
炉辺 一四首 269-272
榾の火 五首 273-274
松濤 五首 275-276
幽暗 四首 277-278
をぐさ 三首 279-280
桜桃 八首 281-282
錦衣 五首 283-284
自画題歌 八首 285-288
あさつゆ 二首 289
盆梅 五首 290-291
夜雪 六首 292-293
松の雪 五首 294-295
良寛禅師をおもひて 五首 296-297
うみなり 六首 298-299
天皇を迎へて(一) 五首 300-301
天皇を迎へて(二) 三首 302
伐柳 六首 303-304
山歌 四首 305-306
菊久栄 一首 307
新年同詠船出応制歌 一首 308
鐘銘 一首 309-312
全歌集拾遺
初期詠草 一三首 313-317
書簡抄 一一首 318-321
南京詠草 五一首 322-339
羈旅詠草 六一首 340-358
村荘詠草 二九首 359-367
印象補遺 一四首 368-373
雑詠 八六首 374-398
編集後記 399-433

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。