金子 信二/著 -- 出門堂 -- 2007.9 -- 291.92 /


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1101046820

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 公開閲覧 /219.2/KA53/ 115863219 一般図書 利用可 在架 iLisvirtual
県立(本館) 児童室 /219/カネ/郷 120586490 児童図書 利用可 在架 iLisvirtual
県立(本館) 新庫3層 S/201/KA53/ 130359623 郷土資料 禁帯出 在架 iLisvirtual
県立(本館) 新庫3層 S/201/KA53/ 130359615 郷土資料 禁帯出 在架 iLisvirtual
好生館 好生公開 /219.2/KA53/ 115223232 一般図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 佐賀読本
著者 金子 信二 /著  
出版者 出門堂
出版年 2007.9
ページ数 147p
大きさ 21cm
一般件名 佐賀県
NDC分類 291.92 /
内容紹介 「地の利」を活かせてますか? 吉野ケ里遺跡・有田焼・カチガラス・種痘・鍋島更紗など、衣食から歴史や文化まで、佐賀を代表するものごとや常識をわかりやすくつめこんだ一冊。
ISBN 978-4-903157-06-1

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
地形図で見る佐賀 10
佐賀の農産物 14
佐賀の水産業 18
佐賀をものがたる 21
吉野ヶ里遺跡は大陸や半島の影響をかたる 22
徐福渡来伝説 30
稲作と佐賀 32
『肥前国風土記』がかたる古代の佐賀 34
土蜘蛛と荒ぶる神 43
神埼荘と松浦党にうかがえるアジアの風 48
鎮西八郎為朝伝説 61
豊臣秀吉の朝鮮出兵とその影響 62
唐津焼 80
有田焼 88
佐賀の織物 92
成富兵庫茂安と水利事業 94
佐賀の祭り 96
財政と教育の改革で成果をあげた佐賀藩 98
長崎街道 109
肥前刀 111
佐賀の温泉 113
唐津藩 116
対馬藩田代領 120
葉隠 122
明治新政府と佐賀人の活躍 124
佐賀県の成立 129
近代佐賀の芸術家 130
佐賀の製菓技術 134
佐賀の現在と未来 138
佐賀のイベント 142
祐徳稲荷と佐嘉神社 143
発電とシンクロトロン光 144

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。