-- 小柳佐八 -- 1935 -- 200.5 /


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1101221881

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 新庫3層 S/200.5/KY2/13 130393275 郷土資料 禁帯出 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 郷土資料 第13輯
副書名 複製
出版者 小柳佐八
出版年 1935
ページ数 〔頁付なし〕
大きさ 31cm
一般件名 歴史-雑誌
NDC分類 200.5 /
定価 ¥500

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
東川副村郷土資料
新北村史話
西川副村史話
本庄町大井樋王子権現の由来
神埼郡仁比山神社と御田舞
脊振村郷土資料
橘村史蹟概要
有田皿山代官旧記に就いて
安政四年川副郷の農村人口表
古賀元帥略歴
古地図展目録
古泉
浮立を五線にのせて
島原旅行資料
菊池武光と五條氏の忠勤
阿蘇山

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。