鍋島報效会/編 -- 鍋島報效会 -- 2011.10 -- 051.1 /


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1101493297

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 新庫3層 S/051/N11/5 130449184 郷土資料 禁帯出 在架 iLisvirtual
県立(本館) 郷土室 S/051/N11/5 130449192 郷土資料 禁帯出 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 財団法人鍋島報效会研究助成研究報告書 第5号
著者 鍋島報效会 /編  
出版者 鍋島報效会
出版年 2011.10
ページ数 220p
大きさ 30cm
一般件名 学術誌
NDC分類 051.1 /
定価 ¥1100

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
明治期以降の小川島漁場での捕鯨業の展開 安永 浩 1-22
戦国期肥前国における大名・国人の偏諱授与 大塚 俊司 23-34
くど造り民家の再検討 五島 昌也 35-56
外来魚による溜池の魚類相の変化と産卵床を用いた外来魚駆除の試み 佐賀県立武雄高等学校科学部,山口 明徳,福田 まゆ,森 洋夫,武富 勇人,山口 勇太,吉松 順平,小林 拓馬,居石 輔,橋口 礎,長谷川 万佑子 57-74
佐賀の女性文学を探る 佐賀女子文学研究会,浦田 義和,香月 裕夏乃,模土 靭,山浦 敦子,八田 千恵子, 75-116
肥前磁器の海上交易ネットワークの研究 野上 建紀 121-139
「大円分度」の研究 平岡 隆二 141-161
脊振弁財嶽国境争論と鍋島氏 田中 由利子 163-187
鍋島直正の葬儀と国葬の成立に関する基礎的研究 研谷 紀夫 189-218

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。