鍋島報效会/編 -- 鍋島報效会 -- 2018.2 -- 051.1 /


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102125811

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 新庫3層 S/051/N11/8 130560527 郷土資料 禁帯出 在架 iLisvirtual
県立(本館) 郷土室 S/051/N11/8 130527146 郷土資料 禁帯出 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 公益財団法人鍋島報效会研究助成研究報告書 第8号
著者 鍋島報效会 /編  
出版者 鍋島報效会
出版年 2018.2
ページ数 281p
大きさ 30cm
一般件名 学術誌
NDC分類 051.1 /
定価 ¥1,500

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
市民による佐賀県内のタンポポ調査 上赤 博文 1-21
佐賀藩における雅楽文化の展開 山田 淳平 23-46
佐賀藩における藩主室の葬送儀礼に関する基礎的検討 金 羅榮 47-83
絵図から見た唐津城下町の変遷 宮崎 博司 85-107
佐賀県における農村舞台の分布について 相川 晶彦 109-165
ある司法官の軌跡 小野 博司 167-186
環有明海地域における荘園制と地域社会のネットワーク 貴田 潔 187-208
褐釉印花文技法の基礎的研究 東中川 忠美 209-242
初期蓮池藩における八幡信仰とその担い手 伊藤 慎吾 243-260
佐賀県域における青銅器の受容と変容 村松 洋介 261-275

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。