佐賀県有明水産振興センター/編 -- 佐賀県有明水産振興センター -- 202103 -- 660 /


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102386159

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 郷土室 S/660/SA15/ 130559008 郷土資料 禁帯出 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 佐賀県有明水産振興センター業務報告
著者 佐賀県有明水産振興センター /編  
出版者 佐賀県有明水産振興センター
出版年 202103
ページ数 101p
大きさ 30cm
NDC分類 660 /

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ノリ優良品種作出作業 太田洋志・森川太郎・三根崇幸 1-2
ノリ養殖システム確立調査事業 森川太郎・三根崇幸 3-4
有明海再生赤潮モニタリング委託事業 太田洋志・吉武愛子・森川太郎・三根崇幸 5
有明海再生赤潮モニタリング委託事業 太田洋志・吉武愛子・森川太郎・三根崇幸 6
ノリ養殖環境モニタリング調査事業 三根崇幸・森川太郎・吉武愛子・太田洋志 7-8
タイラギ斃死原因究明調査 大庭元気 9
タイラギ斃死原因究明調査 大庭元気 10
有明海漁業実態調査 佃政則 11-14
有明海漁業実態調査 野間昌平 15-18
有明海漁業実態調査 野間昌平 19-20
有明海水産資源回復技術確立事業 野間昌平・大庭元気・重久剛佑・野田進治・佃政則 21-22
有明海水産資源回復技術確立事業 野間昌平・大庭元気・重久剛佑・野田進治・佃政則 23-24
有明海水産資源回復技術確立事業 野間昌平 25-26
有明海水産資源回復技術確立事業 野間昌平・佃政則 27
有明海水産資源回復技術確立事業 重久剛佑 28-31
有明海水産資源回復技術確立事業 重久剛佑 32-33
有明海水産資源回復技術確立事業 野田進治・大庭元気・野間昌平・重久剛佑・佃政則 34-35
有明海水産資源回復技術確立事業 野田進治・野間昌平・大庭元気・重久剛佑・佃政則 36-38
有明海水産資源回復技術確立事業 野田進治・佃政則 39-40
有明海水産資源回復技術確立事業 野田進治・佃政則 41-43
有明海水産資源回復技術確立事業 大庭元気 44-45
有明海水産資源回復技術確立事業 大庭元気 46-47
有明海水産資源回復技術確立事業 野田進治・大庭元気・野間昌平・重久剛佑・佃政則 48-52
有明海水産資源回復技術確立事業 野田進治・重久剛佑・佃政則 53-54
タイラギ等適正生息環境調査 大庭元気 55-57
タイラギ等適正生息環境調査 重久剛佑 58-61
ノリ養殖システム確立調査 津城啓子・梅田智樹・三根崇幸 62-64
タイラギ等適正生息環境調査 下前敦・川崎北斗・梅田智樹 65-69
令和元年度有明海特産魚介類生息環境調査 下前敦・豊福太樹・川﨑北斗・梅田智樹 70-72
新漁業管理制度推進情報提供事業 下前敦・豊福太樹・川﨑北斗・梅田智樹 73-83
内水面漁業振興事業 豊福太樹・梅田智樹 84
漁場環境監視等強化対策事業 下前敦・梅田智樹 85-86
サルボウ採苗予報調査 川﨑北斗・津城啓子 87-89
沿岸漁業担い手活動促進事業 梅田智樹・津城啓子・青戸泉・豊福太樹・下前敦・川﨑北斗 90-94
複合経営等漁家経営改善推進支援事業 豊福太樹・梅田智樹 95
漁場環境保全対策調査 川﨑北斗・青戸泉 96-98
漁業取締り・調査業務 99

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。