神島 裕子/監修 -- PHP研究所 -- 2023.5 -- 316.1 /316.1


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102523777

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 児童室 /316/ビヨ/大 121016109 児童図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 平等ってなに?
副書名 歴史と身近な不平等から考えよう
叢書名 楽しい調べ学習シリーズ
著者 神島 裕子 /監修  
出版者 PHP研究所
出版年 2023.5
ページ数 55p
大きさ 29cm
一般件名 平等
NDC分類 316.1 / 316.1
児童内容紹介 平等とは、不平等とはどういうことなのでしょう?時代とともに広がった平等の概念(がいねん)など、人類が平等をめざしてきた歴史(れきし)をわかりやすく紹介(しょうかい)。また、お金持ちと貧(まず)しい人、男性(だんせい)と女性など、身近な平等・不平等について、さまざまなデータを交えてやさしく説明します。
内容紹介 人類が古くから平等な社会をめざしてきた歴史を説明し、さまざまな不平等についての問いかけを通して、平等・不平等にかかわる社会の状況を図でわかりやすく解説。「平等とはなにか」という難しい問いを考える視点を紹介する。
ISBN 978-4-569-88112-6

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。