小野 展嗣/著 -- 偕成社 -- 2024.1 -- 485 /485


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102574341

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 児童室 /485/オノ/ 121130702 児童図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル あしの多い虫図鑑
副書名 あしが8本以上あるのはどんな虫たち?
著者 小野 展嗣 /著, 鈴木 知之 /写真  
出版者 偕成社
出版年 2024.1
ページ数 139p
大きさ 22cm
一般件名 節足動物
NDC分類 485 / 485
児童内容紹介 あしが8本以上ある虫だけを100種近く紹介(しょうかい)する図鑑(ずかん)。ムカデ綱(こう)、ヤスデ綱、クモ綱、陸生甲殻類(こうかくるい)の4グループに分け、それぞれの虫のあしの数を数えやすいように工夫した写真がのっています。虫の体の特徴(とくちょう)やくらしのようすなども伝えます。
内容紹介 あしが8本以上ある陸生の虫を集め、あしの数を数えやすいように工夫した写真で紹介。それぞれの虫の体の特徴やくらしのようす、探しに行くときに役立つ情報をわかりやすく解説する。
ISBN 978-4-03-528610-3

目次

はじめに
あしの多い虫の世界
この図鑑の見かた
ムカデ綱
  ★ムカデ綱の基礎知識
  ゲジ
  *オオゲジ
  イッスンムカデ
  シロイヒトフシムカデ
  コガヒトフシムカデ
  ゲジムカデ
  トビズムカデ
  *アオズムカデ
ヤスデ綱
  ★ヤスデ綱の基礎知識
  ハイイロフサヤスデ
  ヤマトタマヤスデ
  クロヒメヤスデ
  フェルヘフフジヤスデ
  ホタルヒメヤスデ
  ベニヒラタヤスデ
  *ヒラタヤスデ
  ●世界のヤスデ
クモ綱
  ★クモ綱の基礎知識(1)
  ★クモ綱の基礎知識(2)
  ヤエヤマサソリ
  アマミサソリモドキ
  アカツノカニムシ
  *ヤドリカニムシ科の1種
  ●変わった尾をもつなかま
  スギモトブラシザトウムシ
  トゲザトウムシ
陸生甲殻類
  ★陸生甲殻類の基礎知識
  オカダンゴムシ
  トウキョウコシビロダンゴムシ
  ハマダンゴムシ
  ワラジムシ
  オカメワラジムシ
  ●海には甲殻類がいっぱい!
  フナムシ
  *キタフナムシ
あしの多い虫をさがしに行こう
用語解説
さくいん・おもな参考文献・協力者一覧

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。