坂井 建雄/監修 -- ニュートンプレス -- 2024.1 -- 491.3 /491.3


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102574925

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 新庫1層 /491/ジン/ 121130439 児童図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 人体
副書名 マコト★カガク研究団
著者 坂井 建雄 /監修  
出版者 ニュートンプレス
出版年 2024.1
ページ数 143p
大きさ 19cm
一般件名 人体
NDC分類 491.3 / 491.3
児童内容紹介 骨(ほね)はいくつある?血管にもちがいがある?消化ってなに?耳の中はどうなっている?頭のいい人は何がちがう?マンガの会話の中にまじっているウソを見抜(ぬ)こう!骨・筋肉(きんにく)から、感覚器官、命の誕生(たんじょう)まで、「人体」について正しい科学知識(ちしき)が身につく本。
内容紹介 マンガを使った間違いさがしを通して、楽しみながら一生使える本物の科学知識が身につく本。骨・筋肉から、呼吸のしくみ、感覚器官、脳、命の誕生まで、「人体」を取り上げる。
ISBN 978-4-315-52771-1

目次

ミッション01 骨・筋肉
  01 骨(骨格)
  02 骨の役割
  03 骨のつくり
  04 筋肉の種類
  05 筋肉のつくり
  06 筋肉と骨の動き
  ★ナオとニャーのヒソヒソ話 「体は何からできている?」
ミッション02 血液・呼吸のしくみ
  01 体中をめぐる血管
  02 血管の種類
  03 血液のはたらき
  04 赤血球
  05 白血球
  06 血小板
  07 肺
  08 肺のはたらき
  09 心臓
ミッション03 消化の旅
  01 消化って何?
  02 だ液
  03 だ液の役割
  04 食道
  05 胃
  06 十二指腸・胆のう・すい臓
  07 小腸
  08 小腸のはたらき
  09 大腸
ミッション04 感覚器官
  01 目
  02 光と色の感じ方
  03 耳
  04 音の伝わり方
  05 鼻
  06 においのかぎ分け
  07 のどごし
  08 味の感じ方
  09 皮膚
ミッション05 脳
  01 脳
  02 脳(大脳)のはたらき
  03 反射
  04 すごい体のしくみ「体温調節」
  05 すごい体のしくみ「自律神経」
  06 すごい体のしくみ「ホルモン」
  ★ナオとニャーのヒソヒソ話 「痛みをおさえるおまじない」
ミッション06 命の誕生
  01 命はどのように誕生する?
  02 男性のからだ
  03 女性のからだ
  04 受精
  05 着床・妊娠
  06 胎児の成長
  07 出産

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。