NHK「ふしぎエンドレス」制作班/編 -- NHK出版 -- 2024.1 -- 407 /407


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102576546

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 新庫1層 /407/フシ/ 121133383 児童図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル ふしぎエンドレス理科6年何が言えるか☆まとめる
叢書名 NHK for School
著者 NHK「ふしぎエンドレス」制作班 /編, 鳴川 哲也 /監修  
出版者 NHK出版
出版年 2024.1
ページ数 111p
大きさ 31cm
一般件名 科学
NDC分類 407 / 407
児童内容紹介 ふしぎモンスターといっしょに、身のまわりの「ふしぎ」にちょうせんしよう!植物、人の体、月の形など、身のまわりの事物・現象からふしぎを見つける方法、ふしぎについての予想の立て方、予想を確かめる方法、結論のまとめ方を、写真といっしょにわかりやすく紹介(しょうかい)します。
内容紹介 NHK・Eテレの番組「ふしぎエンドレス理科6年」を書籍化。観察や実験の結果を“多面的に考える”方法を身につける。NHK for Schoolの動画視聴用QRコード付き。
ISBN 978-4-14-081952-4

目次

理科ってどんな学びなの?
多面的に考えるには?
この本の使い方
ふしぎモンスターしょうかい
この本に出てくる「思考ツール」について
水は葉にどう届く?
葉で使われなかった水は?
でんぷんはどこから?
人の体のしくみ
生き物どうしのつながりは?
なぜ酸素はなくならない?
理科のメガネ かけてみよう!(1)
火が消えるのは?
消えたアルミニウムのなぞ
理科のメガネ かけてみよう!(2)
なぜ月の形がちがう?
遠くはなれた地層のひみつ
地層から歴史を探れ!
理科のメガネ かけてみよう!(3)
てこの決まりを探れ!
なぜ電気を使う?
理科のメガネ かけてみよう!(4)

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。