中野 明正/監修 -- 大月書店 -- 2024.1 -- 612.1 /612.1


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102576594

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 児童室 /612/メザ/3 121133367 児童図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル めざせ!持続可能な農林水産業 3
著者 中野 明正 /監修  
出版者 大月書店
出版年 2024.1
ページ数 40p
大きさ 27cm
一般件名 日本-農業 , 林業-日本 , 水産業-日本
NDC分類 612.1 / 612.1
児童内容紹介 森林を手入れして活用することで、森林を支(ささ)えてきた林業。子どもや孫の世代まで、豊(ゆた)かな食と環境(かんきょう)をつなげていくにはどうしたらよいでしょうか?林業の大切さや魅力(みりょく)、林業をとりまく問題、林業を持続可能(かのう)なものにしていくためのとりくみを紹介(しょうかい)します。
内容紹介 食べ物の生産や、私たちの環境についての未来を考えていくための本。3は、「林業」をとりあげ、その大切さや魅力、直面する問題、持続可能性を追求した新たな試みを紹介する。
ISBN 978-4-272-40753-8

目次

はじめに
私たちの暮らしと林業
  木造の家が建つまで
  林業の仕事ってどんなもの?
  林業家の秋の1日
  森林のもつ働き
林業をとりまく問題
  木材自給率の低下
  林業をする人がへっている?
  荒れた森林の増加
  森林が減少するとどうなる?
これからの林業
  スマート林業って?
  新しい林業のとりくみ
  国産材を使うとりくみ
  竹をあつかう会社の人にインタビュー 放置竹林の活用法を見てみよう
  新しいエネルギーと新しい生産技術
  森のめぐみを産業に
  森と林業を学ぶ場づくり
さくいん

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。