横山 光昭/著 -- PHP研究所 -- 2024.2 -- 330 /330


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102578187

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) ティーンズ /330/ヨコ/ 120983176 児童図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 一生お金に困らない!13歳からの「お金」のキホン
著者 横山 光昭 /著  
出版者 PHP研究所
出版年 2024.2
ページ数 143p
大きさ 21cm
一般件名 経済
NDC分類 330 / 330
児童内容紹介 お金は、生活していくためだけのものではなく、自分の人生を輝かせるため、なりたい自分になるために必要なもの。上手に使って賢く貯め、さらに増やすことが大切です。お金のプロが、むだ遣いをしないようなお金の使い方や、お金を貯めるコツ、持っているお金を増やす方法をわかりやすく伝えます。
内容紹介 お金は自分の人生を輝かせるため、なりたい自分になるために必要なもの。ファイナンシャルプランナーが、お金とのつき合い方、貯め方、増やし方のコツといった、一生「お金」について困らないですむ方法をわかりやすく伝える。
ISBN 978-4-569-85633-9

目次

はじめに
第1章 お金の役割を考えてみよう
  お金とは何だろう? どこからくるの?
  お金には役割がある
  お金はどこで作られる?
  生活するにはお金がかかる
  お金にも歴史がある
  コラム 横山家のお金事情(1) 家族マネー会議
第2章 お金は賢く使えるようにしよう
  大切なお小遣いは有意義に使おう
  お金は計画的に使おう
  金銭感覚を身につけよう
  お金を管理する ~お小遣い帳をつけよう~
  “いい”買い物、“悪い”買い物
  商品の値段はどうやって決まる?
  値上がり、値下がりはなぜ起こる?
  見えないお金 キャッシュレス
  暗号資産とは?
第3章 お金の稼ぎ方
  働くのは何のため?
  職業いろいろ、働き方もいろいろ
  人生で必要なお金について考えてみよう
  18歳から「自分でできること」が増える
  コラム 横山家のお金事情(3) お金の管理について
第4章 お金の貯め方・増やし方
  銀行とはどういうところ?
  貯めたお金の増やし方
  株式会社って、何?
  お金を増やす「投資」とは?
  お金を増やす投資(1) 株を買う
  お金を増やす投資(2) 投資信託を買う
  13歳からでも投資はできる
  時間を味方につけた投資がおすすめ
  18歳になったらNISAを考えてみよう
第5章 世の中のお金のことを知ろう
  日本銀行って、どんな銀行?
  景気って、何?
  「インフレ」「デフレ」とは?
  外国のお金と日本のお金
  「円が高い」「円が安い」とは?
  どうして税金を納めるの?
  年金とは、何だろう?
  保険について
  国の借金はどうなるの?
おわりに ~保護者の方へ

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。