中野 明正/監修 -- 文研出版 -- 2024.1 -- 471.1 /471.1


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102578242

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 児童室 /471/ネツ/大 120980529 児童図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 根っこのふか~い世界
叢書名 根っこのふしぎな世界
著者 中野 明正 /監修, 根研究学会 /編集協力, 小泉 光久 /制作・文  
出版者 文研出版
出版年 2024.1
ページ数 47p
大きさ 31cm
一般件名 根(植物)
NDC分類 471.1 / 471.1
児童内容紹介 土の中にかくれている、草や木の「根っこ」。「根っこと文化はかかわりがあるの?」「根っこは、日本人の食生活を豊(ゆた)かにしたの?」…。根っこと私(わたし)たちの社会や歴史(れきし)とのつながりについて、たくさんのイラスト・写真とともにやさしく説明します。根っこの図鑑(ずかん)ものっています。
内容紹介 根っこの正体を知ろう! 土の中で広がっている草や木の根っこのふしぎな世界を、根研究学会の先生たちが紹介。根っこと私たちの社会や歴史とのつながりを、イラストや写真とともにわかりやすく解説する。根っこの図鑑も収録。
ISBN 978-4-580-82600-7

目次

●はじめに
●植物は根っこが支えている!
1 根っこの世界の昔と今
  (1)根っこと文化はかかわりがあるの?
  (2)根っこは、日本人の食生活を豊かにしたの?
  (3)盆栽の根っこはどうなっているの?
  (4)くらしを支えてきた木の根っこのひみつは?
  (5)きりの中で根っこが育つってほんとうなの?
  (6)イネの根っこで国際交流が広がっているの?
  (7)宇宙ステーションで根っこはどうのびるの?
2 根っこの図鑑
  (1)身近な植物の根っこ
  (2)主食とする植物の根っこ
  (3)野菜の根っこ
  (4)果物の根っこ
  (5)大きな木の根っこ
  (6)高山植物の根っこ
  (7)水の中で生きる植物の根っこ
●さくいん 写真・図・イラスト提供 参考資料

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。