笠原 冬星/監修 -- 汐文社 -- 2024.2 -- 750.21 /750.21


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102579312

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 新庫1層 /750/ミリ/1 121106066 児童図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル みりょくを伝えよう未来につなぐ工芸品 1
著者 笠原 冬星 /監修, 303BOOKS /編  
出版者 汐文社
出版年 2024.2
ページ数 43p
大きさ 27cm
一般件名 工芸-日本
NDC分類 750.21 / 750.21
児童内容紹介 身近なそざいを活用して生み出され、その土地の文化や風土と合わさって発展してきた工芸品。中でも、100年以上の歴史を持つものは、伝統的工芸品とよばれています。加賀友禅(かがゆうぜん)、京扇子(きょうせんす)など、伝統的工芸品を中心に、47都道府県の「衣」に関係する工芸品のみりょくをしょうかいします。
内容紹介 伝統的工芸品を中心に、47都道府県の工芸品の魅力を紹介。1は、「衣」に関係する工芸品を取り上げる。本を使った調べ方のコツも掲載。コピーして使える作文用紙と同用紙をダウンロードできるQRコードつき。
ISBN 978-4-8113-3105-8

目次

工芸品って何だろう?/もくじ
この本の使い方
工芸品について調べてみよう
工芸品のみりょくを伝えよう
リーフレットにまとめよう
●北海道 二風谷アットゥシ 関連工芸品 二風谷イタ(北海道)
●福島県 奥会津編み組細工 関連工芸品 あけび細工(青森県)
●茨城県、栃木県 結城紬 関連工芸品 信州紬(長野県)
●群馬県 桐生織 関連工芸品 西陣織(京都府)
●千葉県 房州うちわ 関連工芸品 丸亀うちわ(香川県)
●新潟県 小千谷縮 関連工芸品 越中和紙(富山県)
●富山県 越中福岡の菅笠 関連工芸品 皆地笠(和歌山県)
●石川県 加賀友禅 関連工芸品 京友禅(京都府)
●山梨県 甲州印伝 関連工芸品 姫革細工(兵庫県)
●岐阜県 岐阜和傘 関連工芸品 東京洋傘(東京都)
●京都府 京扇子 関連工芸品 江戸扇子(東京都)
●兵庫県 豊岡杞柳細工 関連工芸品 春日部桐簞笥(埼玉県)
●鳥取県 弓浜絣 関連工芸品 伊勢崎絣(群馬県)
●徳島県 阿波正藍しじら織 関連工芸品 本場大島紬(鹿児島県)
●福岡県 博多織 関連工芸品 読谷山ミンサー(沖縄県)
●熊本県 肥後象がん 関連工芸品 京象嵌(京都府)
1 調べ物の達人になろう! 本で調べる
  本で調べる強みを知ろう
  図書館で調べてみよう
  こんな順番で情報を探そう
さくいん

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。