卯月 啓子/監修 -- 成美堂出版 -- 2024.3 -- 811.2 /811.2


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102581190

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 児童室 /811/イラ/ 121107163 児童図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル イラストでわかる難読漢字じてん
著者 卯月 啓子 /監修  
出版者 成美堂出版
出版年 2024.3
ページ数 158p
大きさ 19cm
一般件名 漢字
NDC分類 811.2 / 811.2
児童内容紹介 行脚(あんぎゃ)、土筆(つくし)、気障(きざ)、八百万(やおよろず)…。習っているけど読めない漢字、ものや身のまわりで起こる現象(げんしょう)に付けられた名前の漢字など、難読(なんどく)漢字を、イメージをつかみやすくしてくれるイラストとともに紹介(しょうかい)します。
内容紹介 漢字がもつさまざまな意味や、用いられ方に触れられる難読漢字は、漢字学習の新しいアプローチになる。難読漢字をテーマごとにまとめ、漢字のイメージをつかめるイラストとともに収録。
ISBN 978-4-415-33387-8

目次

はじめに
1章 習っているけど読めない!?難読漢字
  全部読める!? 生/頭/行/上/来/強/調/集
  ●難読漢字ドリル
  コラム(1) 漢字の読み方はどうしてたくさんあるの?
  コラム(2) 漢字はどうやってできたの?
2章 イメージから読む難読漢字
  魚の入った難読漢字/虫の入った難読漢字/雨の入った難読漢字/月の入った難読漢字/草の入った難読漢字/鳥の入った難読漢字/米の入った難読漢字
  コラム(3) 漢字をパーツに分解してみよう!
  ●難読漢字ドリル
  コラム(4) 日本生まれの音読みのない漢字
3章 いろいろな名前の難読漢字
  春と夏の花・植物の名前/秋と冬の花・植物の名前/野菜・果物・きのこの名前/樹木の名前/天体や空の名前/天候に関する名前/海の生き物の名前/陸の生き物の名前/世界の国名/日本の地名/食べ物の名前/職業の名前/家にあるものの名前/家に関する名前
  ●難読漢字ドリル
  コラム(5) 難読漢字の最たるもの、それは「当て字」
4章 時と数を表す難読漢字
  日本の一年-暦/日本の一年-行事/日本の一年-季節/時間を表す言葉(1)(2)/数を表す言葉/年齢を表す言葉
  ●難読漢字ドリル
  コラム(6) 熟字の組みあわせと「熟字訓」
5章 シチュエーション別難読漢字
  ●難読漢字ドリル
6章 ことわざ・慣用句・四字熟語の難読漢字
  ●難読漢字ドリル
さくいん

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。