須永 恵美子/編著 -- 人文書院 -- 2024.2 -- 167 /167


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102581229

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 公開閲覧 /167/SU73/ 116532078 一般図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル イスラーム・デジタル人文学
叢書名 U-PARL協働型アジア研究叢書
著者 須永 恵美子 /編著, 熊倉 和歌子 /編著  
出版者 人文書院
出版年 2024.2
ページ数 272p
大きさ 19cm
一般件名 イスラム教 , イスラム圏 , デジタルアーカイブ , 人文科学-データ処理
NDC分類 167 / 167
内容紹介 デジタル・トランスフォーメーション(DX)により、イスラーム社会にも深甚なる変化が生じている。イスラーム社会やアラビア語を中心とした言語圏の研究を、デジタル人文学で捉え直していく行程を示す。
ISBN 978-4-409-42025-6

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
イスラーム・デジタル人文学ことはじめ 6-33
アフガニスタン関連資料の電子化 34-35
デジタル化される聖典 36-65
オンライン説教 66-68
閉じられたテキストを世界に向けて広げる 69-86
Unicodeとアラビア文字 87-89
自動文字認識とテキスト化 90-113
マイナー手書き書体のデジタル化 114-115
計量テキスト分析 116-137
アラビア語史料を遠読する 138-139
TEIガイドラインとOpenITI mARkdown 140-168
RDF 169-171
ネットワークを可視化する 172-201
オスマン帝国史とデジタル人文学 202-203
五線譜のデジタル化 204-233
ソーシャルメディアとイスラーム 234-235
人工衛星で人間活動を測定する 236-255
IIIF 256-257

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。