林 久美子/著 -- 花伝社 -- 2024.2 -- 367.1 /367.1


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102582142

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 公開閲覧 /367.3/H48/ 116480773 一般図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル DVとアフターケア
副書名 暴力・虐待からの生活再建と支援制度
著者 林 久美子 /著  
出版者 花伝社
出版年 2024.2
ページ数 195,9p
大きさ 19cm
一般件名 ドメスティック・バイオレンス
NDC分類 367.1 / 367.1
内容紹介 DV被害からの回復・自立とはどのようなものなのか。被害当事者の人生を丁寧に追跡し、一時保護を経た被害当事者が新たな地域で安全で安心できる生活を築くために提供するアフターケアの意義と課題を検討・考察する。
ISBN 978-4-7634-2104-3

目次

序章 DVのその後を生きるために
第1章 DV被害者支援の現状
  第1節 DVの定義と実態
  第2節 DVが被害者女性に及ほす影響
  第3節 DVからの回復に関する理論的枠組み
  第4節 被害者への法的支援
  第5節 DV被害者支援の現状
  第6節 施設退所後の支援・アフターケアの現状
第2章 研究の方法
  第1節 研究デザイン
  第2節 研究協力に関する手続き
  第3節 倫理的配慮
  第4節 調査方法・調査内容
  第5節 データ分析
第3章 A氏のケース:「この家族の仲がよかったらいい」
  第1節 暴力からの脱出
  第2節 “つながり”を切望する
  第3節 恐怖・不安・孤独との闘い
  第4節 落ち着く過程の辛さ
  第5節 弾力性を持った生活の安定
第4章 B氏のケース:「一歩踏み出そう」
  第1節 規範の呪縛(に生きる)
  第2節 DV被害者となる
  第3節 世間に怯える
  第4節 過去との対話-現在と未来を見据える
第5章 本書のまとめ
  第1節 生活再建の過程における困難の様相
  第2節 自立生活を(回復を)阻害する要因
  第3節 アフターケアの課題
終章

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。