藤田 真一/監修 -- ほるぷ出版 -- 2024.2 -- 911.34 /911.34


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102582561

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 児童室 /911/ヨサ/大 121108013 児童図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 与謝蕪村
叢書名 ビジュアルでつかむ!俳句の達人たち
著者 藤田 真一 /監修  
出版者 ほるぷ出版
出版年 2024.2
ページ数 39p
大きさ 28cm
NDC分類 911.34 / 911.34
児童内容紹介 江戸(えど)時代の中ごろに京で活やくした与謝蕪村(よさぶそん)は、絵師(えし)でありながら、俳句(はいく)でも先生になりました。絵師としての視点(してん)を俳句にいかし、新しい表現(ひょうげん)を生み出し続けた蕪村の伝記と名句をたくさんのイラストといっしょにしょうかい。てがけた絵画ものっています。
内容紹介 絵師としての視点を俳句にいかし、新しい表現を生み出した与謝蕪村は、正岡子規や与謝野晶子など後世の文学者たちに大きな影響を与えた。蕪村の伝記と代表的な名句を豊富なイラストとともに紹介。手がけた絵画も掲載する。
ISBN 978-4-593-10402-4

目次

絵に生き、俳句に遊んだ蕪村
蕪村の俳句で季節を味わう
与謝蕪村ってどんな人?
ここがすごい! 蕪村の俳句(1) そう大なスケール
ここがすごい! 蕪村の俳句(2) 時間をこえる
ここがすごい! 蕪村の俳句(3) おかしみとその奧深さ
ここがすごい! 蕪村の俳句(4) 恋心を意欲的によむ
ここがすごい! 蕪村の俳句(5) 小説のような俳句
心を包みこむ俳句(1) しみじみとしたなつかしさ
心を包みこむ俳句(2) なにげない心の動き
心を包みこむ俳句(3) 身近な暮らしのひとコマ
心を包みこむ俳句(4) よりそう自然
俳句心のある絵1 南画の名人・与謝蕪村
俳句心のある絵2 あこがれの芭蕉をえがく
俳句心のある絵3 ひびき合う絵と俳句
コラム
  蕪村の言葉と蕪村のファンたち
  それまでにない詩-「春風馬堤曲」
  蕪村と同時代に京で活やくした人々
もっと俳句と与謝蕪村を知るための本と施設
けいさい内容一覧

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。