野田 研一/編 -- 水声社 -- 2024.2 -- 904 /904


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102584003

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 公開閲覧 /904/MI33/ 116507849 一般図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 耳のために書く
副書名 反散文論の試み
著者 野田 研一 /編  
出版者 水声社
出版年 2024.2
ページ数 322p
大きさ 22cm
一般件名 文学 ,
NDC分類 904 / 904
内容紹介 印刷革命による<文字/活字の文化>の覇権は、言葉から<声>を奪い、それを<目>の言語へと変容させた。視覚化された言語が産み落とした<散文>とは何かを問い直し、<声の文化>の行方を多岐にわたる視座から探る。
ISBN 978-4-8010-0793-2

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
視点なき思想 野田 研一/著 19-51
声の残響 関根 全宏/著 53-73
小説、舞台、教室 中川 僚子/著 75-103
言葉の声 高山 花子/著 105-118
説話の第三極論 小峯 和明/著 121-144
文章の<型>の獲得 湯本 優希/著 145-164
声と音のペダゴジー 佐藤 壮広/著 165-189
世界と「言葉」の正常な関係とは 奥野 克巳/著 191-211
語りかける文学の予祝 小谷 一明/著 215-236
野生の中へ ブルース・アレン/著 237-248
石牟礼道子の「声音」の思想 山田 悠介/著 249-275
石牟礼文学における音読表現について 徐 嘉【ユウ】/著 277-303
音読に抗して 中村 邦生/著 305-320

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。