稲葉 茂勝/著 -- 岩崎書店 -- 2024.2 -- 316.1 /316.1


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102584117

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 新庫1層 /316/イナ/5 120980388 児童図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 気づくことで未来がかわる新しい人権学習 5
著者 稲葉 茂勝 /著, こどもくらぶ /編  
出版者 岩崎書店
出版年 2024.2
ページ数 31p
大きさ 29cm
一般件名 人権
NDC分類 316.1 / 316.1
児童内容紹介 人権(じんけん)とは、「自分らしく生きる権利」のこと。では女性(じょせい)が「自分らしく生きる」とはどういうことでしょうか。男尊女卑(だんそんじょひ)・男女平等、女性が男性より下にあつかわれる理由、日本における女性の社会進出、国や自治体の女性問題への取りくみなどについて説明します。
内容紹介 女性が「自分らしく生きる」とはどういうことでしょうか? 女性の人権問題、子育てと女性の人権、日本の女性の人権意識などについて、写真やイラストを交えながらわかりやすく紹介します。
ISBN 978-4-265-09154-6

目次

●絵本で考えよう!「人権問題? おおげさじゃないの?」
●はじめに
(1)男尊女卑・男女平等
(2)ジェンダー平等とは
●信じられない世界の女性の人権侵害
(3)女性が男性より下にあつかわれる理由
(4)日本における女性の社会進出
(5)日本における女性の社会進出と少子化の関係
●家事を金額にするといくらになるかの試算
(6)国や自治体の女性問題への取りくみ
(7)現在の日本の子育て支援の状況
●専業主婦ではいけないの?
●用語解説
●さくいん

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。