亀井 源太郎/著 -- 日本評論社 -- 2024.3 -- 326 /326


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102584774

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 公開閲覧 /326/KA34/1 116506460 一般図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 刑法 1
叢書名 日評ベーシック・シリーズ
著者 亀井 源太郎 /著, 小池 信太郎 /著, 佐藤 拓磨 /著, 薮中 悠 /著, 和田 俊憲 /著  
出版者 日本評論社
出版年 2024.3
ページ数 15,279p
大きさ 21cm
一般件名 刑法
NDC分類 326 / 326
内容紹介 刑法学のスタンダードを効率よく学ぶためのテキスト。1は、刑法総論を扱い、実行行為、結果、因果関係、共犯、不作為犯、過失犯、違法性阻却事由、責任阻却事由を講じる。令和4、5年刑法改正に対応。
ISBN 978-4-535-80661-0

目次

第1章 犯罪論の基礎
  Ⅰ 刑法と刑法学
  Ⅱ 犯罪論の体系
第2章 構成要件該当性Ⅰ-基本型
  Ⅰ 客観的構成要件要素
  Ⅱ 主観的構成要件要素-構成要件的故意・構成要件的事実の錯誤
  Ⅲ 未遂
第3章 構成要件該当性Ⅱ-複数人の関与
  Ⅰ 正犯と共犯
  Ⅱ 間接正犯
  Ⅲ 共同正犯
  Ⅳ 狭義の共犯
  Ⅴ 共犯の処罰根拠と因果性
  Ⅵ 共犯の諸問題
第4章 構成要件該当性Ⅲ-不作為犯
  Ⅰ 不作為犯の類型
  Ⅱ 不作為犯処罰の限定性
  Ⅲ 作為と不作為
  Ⅳ 作為と不作為の同価値性
  Ⅴ 不作為の因果関係
  Ⅵ 不作為と共犯
第5章 構成要件該当性Ⅳ-過失犯
  Ⅰ 過失犯の構造と要件
  Ⅱ 予見可能性
  Ⅲ 結果回避義務違反
  Ⅳ 過失犯の因果関係
  Ⅴ 複数人による過失の競合
  Ⅵ 過失の共同正犯
  Ⅶ 管理・監督過失
第6章 違法性阻却とその周辺
  Ⅰ 総説
  Ⅱ 正当防衛
  Ⅲ 緊急避難
  Ⅳ 自救行為
  Ⅴ 正当行為
  Ⅵ 被害者の同意とその周辺
  Ⅶ 実質的違法性阻却
第7章 責任
  Ⅰ 責任の意義
  Ⅱ 責任能力
  Ⅲ 故意と違法性の意識の可能性
  Ⅳ 期待可能性
第8章 罪数
  Ⅰ 罪数論の全体像
  Ⅱ 本来的一罪
  Ⅲ 科刑上一罪
  Ⅳ 併合罪
第9章 刑罰
  Ⅰ 刑罰の種類・内容
  Ⅱ 刑罰の適用
  Ⅲ 刑の執行の減軽・免除と刑の消滅
第10章 罪刑法定主義と刑法の適用範囲
  Ⅰ 罪刑法定主義
  Ⅱ 刑法の適用範囲

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。