鳥羽 至英/著 -- 国元書房 -- 2024.3 -- 336.97 /336.97


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102586426

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 公開閲覧 /336.9/TO13/ 116485467 一般図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 世界の監査史
副書名 監査学を模索して
著者 鳥羽 至英 /著  
出版者 国元書房
出版年 2024.3
ページ数 28,797p
大きさ 22cm
一般件名 会計監査-歴史
NDC分類 336.97 / 336.97
内容紹介 英国、アメリカ、日本、ドイツにおいて誕生した監査について、誰(監査機能を果たす者)がどのような社会的関係を背景に、誰(監査用役の受益者)のために、いかなる内容の監査を実施したかを明らかにする監査史研究。
ISBN 978-4-7658-0577-3

目次

第Ⅰ部 監査史分析の視点-受託責任-
  第1章 監査学の模索-学問と実務
  第2章 監査史研究と監査概念
  第3章 監査を生み出す社会的関係
  第4章 委託受託関係と受託責任概念
  第Ⅰ部を締め括るにあたって
第Ⅱ部 英国・アメリカの監査史
  第5章 中世英国の王室財務省下の監査
  第6章 中世英国における荘園監査
  第7章 中世英国におけるギルド監査
  第8章 英国東インド会社における監査
  第9章 19世紀前半における英国会社法監査
  第10章 アメリカ植民地時代初期の監査
  第11章 アメリカ植民地時代中期の雑貨商会の監査
  第12章 アメリカ初期の鉄道会社監査
  第13章 アメリカにおける信用監査としての貸借対照表監査
第Ⅲ部 日本の監査史
  第15章 徳川幕府下の監査
  第16章 近江商人中井家の監査
  第17章 三井家の監査
  第18章 明治期初期の銚子汽船會社(株式會社)の監査
  第19章 三井銀行(私盟会社・合名会社)における監査
  第20章 明治23年商法のもとでの監査
  第21章 明治期の会計検査院監査
  第22章 地方公共団体における監査委員監査
  第23章 証券取引法監査-初度監査と正規の監査
第Ⅳ部 監査史研究の総括と監査学
  第24章 監査史研究を受けて-分析と総括
  第25章 監査学の模索
第Ⅴ部 ドイツの監査史 付録:寄稿論文
  寄稿論文
  寄稿 第1章ドイツ・フッガー社における監査
  寄稿 第2章19世紀後半におけるドイツ株式会社法下の監査役会監査
  寄稿 第3章ドイツ監査役会への従業員代表の参画の意義

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。