西野 倫世/著 -- 学文社 -- 2024.2 -- 373.78 /373.78


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102586664

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 公開閲覧 /374.3/N85/ 116508698 一般図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 現代アメリカにみる「教師の効果」測定
副書名 学力テスト活用による伸長度評価の生成と功罪
著者 西野 倫世 /著  
出版者 学文社
出版年 2024.2
ページ数 7,272p
大きさ 22cm
一般件名 教員 , 教育評価 , アメリカ合衆国-教育
NDC分類 373.78 / 373.78
内容紹介 教師が子どもの学習権を保障する責任を持つという信念のもと、アメリカで構想・制度化した「伸長度評価」に着目。日本の教育学の知見に学びつつ、伸長度評価を始めとした「教師の効果」測定の展開を追い、その功罪を見極める。
ISBN 978-4-7620-3291-2

目次

第1章 「教師の効果」をなぜ測るのか-本書の課題,対象,方法-
  第1節 学力テストと教師の責任
  第2節 先行研究の検討と本書の目的
  第3節 方法的視点と対象の分節化
  第4節 本書の構成
第Ⅰ部 「教師の効果」研究の歴史と理論
第2章 「教師の効果」概念の意味内容の限定-経済学者Hanushek,E.による議論のインパクト-
  第1節 アメリカにおける「教師の効果」概念
  第2節 1950年代アメリカ教育学会(AERA)の議論
  第3節 「教師の効果」指標と現代的特質
  第4節 経済学者Hanushekの議論
  第5節 小括
第3章 学力テスト結果を通じた「教師の効果」測定原理の類型-伸長度評価の理論的位置-
  第1節 学力テスト結果を通じた測定原理の類型
  第2節 スタンダードに基づく測定原理
  第3節 伸長度評価の理論上の優位性
  第4節 小括
第Ⅱ部 連邦政策下の「教師の効果」測定
第4章 連邦政策下の「教師の効果」測定をめぐる論争状況-伸長度評価に関する誌上討論-
  第1節 伸長度評価に関する4つの誌上討論
  第2節 伸長度評価をめぐる討議-支持派と慎重派の主張
  第3節 「人事直結型教員評価」への利用に伴う問題
  第4節 小括
第5章 学力テスト結果の利活用をめぐる今日的課題-ワシントンD.C.の教員評価制度改革-
  第1節 教育データを利活用する難しさ
  第2節 ワシントンD.C.における教員評価制度の刷新
  第3節 伸長度評価のデータ整備状況
  第4節 教員評価の改訂にみる問題状況
  第5節 小括
第Ⅲ部 発祥地にみる「教師の効果」測定の可能性-オルタナティブとしての教育的実践-
第6章 「教師の効果」測定方法の妥当性と課題-テネシー州伸長度評価の算出式の検証-
  第1節 テスト結果はどこまで教師の責任か
  第2節 社会経済的要素への注目と残された課題
  第3節 伸長度評価における「教師の効果」析出過程
  第4節 TVAASの「教師の効果」析出過程にみる新たな問題点
  第5節 小括
第7章 教育的実践としての「教師の効果」測定の活用-テネシー州チャタヌーガ市の学校改善事業-
  第1節 学力テスト活用に向けた視座
  第2節 伸長度評価本来の意義
  第3節 伸長度評価の活用状況
  第4節 伸長度評価活用に向けた必要条件と潜在力の発現要因
  第5節 小括
研究の総括
終章 教育学的見地からみる「教師の効果」測定の功罪
  第1節 各章で得られた知見
  第2節 制度構想面と運用面からみる伸長度評価の功罪
  第3節 今後の研究課題
補章 「認知能力」と「非認知能力」の架橋に向けた学校経営-テネシー州チャタヌーガ市の道徳教育推進事業-
  第1節 「非認知能力」としての道徳教育
  第2節 アメリカ道徳教育の歴史
  第3節 テネシー州における道徳教育推進事業
  第4節 道徳教育実践の展開と学校経営上の可能性
  第5節 「認知能力」と「非認知能力」の再検討
付録:アメリカの学力テスト問題
テネシー州統一学力テスト(6年生用)

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。