本出 ますみ/監修 -- 農山漁村文化協会 -- 2024.3 -- 586.5 /586.5


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102586887

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 児童室 /586/イチ/大 120979018 児童図書 利用可 在架 iLisvirtual
電子書籍 KinoDen /// 320012362 電子児童 禁帯出 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル イチからつくる羊の毛糸とフェルト
叢書名 イチは、いのちのはじまり
著者 本出 ますみ /監修, バン チハル /絵  
出版者 農山漁村文化協会
出版年 2024.3
ページ数 36p
大きさ 27cm
一般件名 羊毛
NDC分類 586.5 / 586.5
児童内容紹介 エマの家に、エマのおかあさんの仕事仲間で、モンゴル人女性(じょせい)のトヤーさんが遊びにきました。エマと、エマのおさななじみのアオは、モンゴルの草原で羊たちとすごしたというトヤーさんの話にひきこまれ、羊について調べることに。そんなエマとアオに、トヤーさんは羊毛をフェルトにするやり方を教え…。
内容紹介 イチから毛糸とフェルトをつくってみよう! 羊の毛から毛糸とフェルトをつくる工程を、写真でわかりやすく解説。羊の種類や飼いかた、毛糸の帽子の編み方なども紹介する。
ISBN 978-4-540-23155-1

目次

ウールのセーターは、羊の毛でできている
羊の毛で、衣服から住居までつくることができる!
羊毛産業は、昭和時代に花開いた
人類と羊の出会いから、産業革命まで
羊毛が、フェルトになるふしぎ
羊は、いったいどこにいる?
羊は、どうやって飼うのかな?
毎年、春になったら毛を刈ってあげる必要がある
羊の種類と毛質のいろいろ
洗って乾かして、カーダーや櫛ですく
羊毛であそぼう! コースターに指人形、草木染め
スピンドル(紡ぎコマ)で糸を紡ぐ
毛糸で帽子を編んでみる
羊毛は、リユース、リサイクルができる! 反毛のはなし
フェルトや毛糸づくりでみえてきたこと
「イチからつくる」ということ

リンク

タイトル 注記
ログインする 閲覧には利用者カードによるログインが必要です。

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。