高林 秀明/著 -- 大月書店 -- 2024.2 -- 364.1 /364.1


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102587976

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 公開閲覧 /364/TA28/ 116521972 一般図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 制度から生まれる連帯の力
副書名 普遍主義による相互承認
叢書名 熊本学園大学付属社会福祉研究所社会福祉叢書
著者 高林 秀明 /著  
出版者 大月書店
出版年 2024.2
ページ数 231p
大きさ 22cm
一般件名 社会政策 , 社会福祉
NDC分類 364.1 / 364.1
内容紹介 人々の連帯を生み出す普遍的制度。沢内村やスウェーデンにおける先駆的な事例検討と、大牟田・宮古島でのオーラルヒストリーから、労働と生活の権利を実現する参加と自治へと、人々の主体性を起動させる力を読み解いていく。
ISBN 978-4-272-36101-4

目次

第1章 「普遍主義」制度による連帯の促進
  第1節 「地域共生社会」政策への問い
  第2節 岩手研究沢内村の思想と実践
  第3節 普遍主義制度による連帯の促進
第2章 制度がもたらす行動の変化
  第1節 制度認識の発展
  第2節 規範的制度論の射程-構造,行為,アイデンティティ
  第3節 制度と規範の相互作用に関する先行研究
  第4節 労働,社会保障制度,規範の相互作用に関する事例研究-筑豊・大牟田のオーラルヒストリー
  第5節 承認の革新と連帯促進のために
第3章 社会保障制度と生活・アイデンティティ
  第1節 沖縄県宮古島の地域と労働
  第2節 社会保障と精神疾患を抱える人たちのアイデンティティ
  第3節 社会保障制度による地域と文化,アイデンティティの保護と変容
第4章 制度は連帯をいかに促進するか
  第1節 連帯を促進する制度の挑戦-スウェーデンの事例
  第2節 連帯への危機感と再構築の模索
  第3節 承認のため設計的制度
  第4節 連帯を促進する普遍主義制度

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。