三輪 是法/著 -- 法藏館 -- 2024.2 -- 188.92 /188.92


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102588409

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 公開閲覧 /188.9/MI68/ 116525262 一般図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 近現代日本における日蓮信仰
叢書名 立正大学大学院文学研究科研究叢書
著者 三輪 是法 /著  
出版者 法藏館
出版年 2024.2
ページ数 4,528,13p
大きさ 22cm
一般件名 日蓮宗-歴史
NDC分類 188.92 / 188.92
内容紹介 なぜ法華経や日蓮に心惹かれたのか。近現代日本における代表的な日蓮仏教信仰者たちの言説に焦点を当て、日蓮の仏教思想と生きざまが、彼らにとって癒やしや行動規範的な意義を帯びつつ受容されていた事実を浮き彫りにする。
ISBN 978-4-8318-5583-1

目次

序章
  第一節 問題の所在
  第二節 本書の構成
第一章 近代初頭の日蓮信仰
  第一節 長松日扇の信仰
  第二節 近世日蓮伝と長松日扇
第二章 近代における日蓮仏教と田中智学
  第一節 父親について
  第二節 修学期
  第三節 蓮華会創設
  第四節 自然災害と社会貢献
第三章 知識人にみる日蓮信仰
  第一節 高山樗牛の信仰
  第二節 姉崎正治の信仰
  第三節 上原専祿の信仰
第四章 軍人にみる日蓮信仰
  第一節 佐藤鐵太郎の信仰
  第二節 石原莞爾の信仰
第五章 教育者・社会活動家にみる日蓮信仰
  第一節 牧口常三郎の信仰
  第二節 戸田城聖の信仰
  第三節 北一輝の信仰
  第四節 妹尾義郎の信仰
第六章 近現代日本における日蓮信仰と久遠の生命論
  第一節 生命論とは何か
  第二節 日蓮の生命論
  第三節 近代日本における生命論と日蓮思想
  第四節 現代社会における生命論と日蓮思想
終章

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。