大牧 圭吾/監修 -- 金の星社 -- 2024.3 -- 751.1 /751.1


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102589904

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 児童室 /751/ミラ/大 120998075 児童図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 未来につなぐ工芸品『陶磁器・漆器・木工品・竹工品』
著者 大牧 圭吾 /監修  
出版者 金の星社
出版年 2024.3
ページ数 47p
大きさ 30cm
一般件名 陶磁器-日本 , 漆器 , 木工 , 竹細工
NDC分類 751.1 / 751.1
児童内容紹介 日本の伝統(でんとう)工芸について楽しく学べる本。素材(そざい)選びから完成まで職人(しょくにん)さんたちが時間をかけて手作業でつくる「陶磁器(とうじき)」「漆器(しっき)」「木工品」「竹工品」をとりあげ、その歴史(れきし)、特長、使用材料、つくり方などを写真とともに説明します。
内容紹介 伝統工芸の美しさと、未来に向けた取り組みを知ろう。日本の伝統的な技法でつくられた陶磁器・漆器・木工品・竹工品を写真とともに紹介。工芸品の歴史、特長、使用材料、つくり方などを解説する。
ISBN 978-4-323-05261-8

目次

まえがき みなさんへ ニッポン手仕事図鑑 大牧圭吾-「地球の環境にもやさしい」工芸品-
この本の使い方 -伝統的工芸品について-
地図で見る 伝統的工芸品 陶磁器・漆器・木工品・竹工品
工芸品クイズにちょうせん!
1章 陶磁器
  陶磁器 key word 1~4
  九谷焼(石川県)
  信楽焼(滋賀県)
  伊万里・有田焼(佐賀県)
  波佐見焼(長崎県)
  益子焼(栃木県)
  美濃焼(岐阜県)
  鍛冶丁焼(岩手県) 虫明焼(岡山県)
  陶磁器たんけん! 職人さんをささえる道具
2章 漆器
  漆器 key word 1~3
  輪島塗(石川県)
  鎌倉彫(神奈川県)
  津軽塗(青森県)
  会津塗(福島県)
  飛驒春慶(岐阜県)
  山中漆器(石川県) 木曽漆器(長野県)
  郷原漆器(岡山県) 奈良漆器(奈良県)
  漆器たんけん! 職人さんをささえる道具
3章 木工品・竹工品
  木工品・竹工品 key word 1~3
  木工品
  大館曲げわっぱ(秋田県)
  箱根寄木細工(神奈川県)
  樺細工(秋田県)
  井波彫刻(富山県)
  二風谷イタ(北海道)
  松本家具(長野県) 仙台簞笥(宮城県)
  竹公品
・巻末付録・ インターネット調べガイド-伝統工芸ホームページの紹介-
さくいん

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。