木村 武史/編著 -- 晶文社 -- 2024.3 -- 164 /164


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102590554

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 公開閲覧 /164/KI39/ 116510314 一般図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 死の神話学
叢書名 神話叢書
著者 木村 武史 /編著  
出版者 晶文社
出版年 2024.3
ページ数 449p
大きさ 19cm
一般件名 神話 , 生と死
NDC分類 164 / 164
内容紹介 神話における死の意味とは。死の神話・死の象徴に関わる多様な表象を分析。通常あまり触れることのない地域の神話・伝承を取り上げ、現代に関係する事象とも向き合い、人々が持つ「死の観念」「死のルーツ」を明らかにする。
ISBN 978-4-7949-7415-0

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
『テリピヌ神話』にみるヒッタイト時代アナトリアの「死」の世界 山本 孟/著 13-37
古代エジプトにおける死後の復活再生と神々の協働 田澤 恵子/著 39-68
聖書は死の起源についての神話を語るのか? 岩嵜 大悟/著 69-103
雲南少数民族の死の起源神話 斧原 孝守/著 105-131
最初の死 石川 巌/著 133-168
不死なる神ヴィシュヌの化身神話 大木 舞/著 169-190
中世南アジアのスーフィズムにおける「死」と「死者」 二宮 文子/著 191-218
生と死のはざまを「生きる」 黒田 賢治/著 219-250
インドネシア 内海 敦子/著 251-283
アボリジニの死の概念と神話 窪田 幸子/著 285-310
死すべき人間と不死の神々 松村 一男/著 311-345
『ドイツ伝説集』「死の伝説」「生の伝説」をめぐる<神話的な死> 植 朗子/著 347-381
メソアメリカの《死と生の旅》の神話 岩崎 賢/著 383-410
北米先住民宗教における死の神話 木村 武史/著 411-443

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。