伊藤 弥寿彦/監修 -- 講談社 -- 2024.3 -- 486 /486


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102590613

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 児童室 /486/コン/ 120982228 児童図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 昆虫超クイズ図鑑
叢書名 講談社の動く図鑑MOVE
著者 伊藤 弥寿彦 /監修  
出版者 講談社
出版年 2024.3
ページ数 182p
大きさ 15cm
一般件名 昆虫
NDC分類 486 / 486
児童内容紹介 昆虫博士(こんちゅうはかせ)になろう!カブトムシの耳はどこにある?ゲンジボタルの成虫は何を食べる?グンタイアリはどこに巣をつくる?アメンボの名前の由来は?迫力(はくりょく)のある写真とともに、楽しみながら昆虫について学べるクイズ図鑑(ずかん)。110問のクイズが入っています。
内容紹介 動く図鑑MOVEのシリーズから生まれた昆虫クイズ図鑑。楽しみながら虫のからだや昆虫のくらしなどについて学べるクイズを、迫力のある写真とともに全110問収録する。
ISBN 978-4-06-534752-2

目次

1 びっくり! 虫のからだ
  クイズ1 水の上を移動するアメンボのあしのひみつは?
  クイズ2 カブトムシの耳はどこにある?
  クイズ3 コオロギの耳はどこにある?
  クイズ4 モンシロチョウの口の形は次のうちどれ?
  クイズ5 セミの口の形は次のうちどれ?
  クイズ6 ウマノオバチの長い尾は何に使う?
  クイズ7 このなぞの生きものの正体は?
  クイズ8 ミズスマシのからだの特ちょうは?
  クイズ9 チョウのはねにある目玉もようは、なんの役に立つ?
2 意外とグルメ? 昆虫のごはん
  クイズ30 ハキリアリが食べものを手に入れるためにすることは?
  クイズ31 ミツバアリが食べものを手に入れるためにすることは?
  クイズ32 エメラルドゴキブリバチのおどろくべき狩りの技とは?
  クイズ33 ハナカマキリの幼虫の狩りのための必殺技は?
  クイズ34 アメンボは何を食べる?
  クイズ35 コルリクワガタはどこに集まる?
  クイズ36 オオキベリアオゴミムシの幼虫が好きな食べものはどれ?
  クイズ37 オオムラサキが樹液のほかに食べることがあるものは?
  クイズ38 クロシジミの幼虫はどうやって育つ?
3 敵に負けない! 昆虫が身を守る方法
  クイズ43 この写真の中に、昆虫は何匹かくれている?(1)
  クイズ44 この写真の中に、昆虫は何匹かくれている?(2)
  クイズ45 この生きものはいったい何?
  クイズ46 アワフキムシのあわは何でできている?
  クイズ47 アゲハチョウの幼虫が危険を感じるとすることは?
  クイズ48 タカサゴシロアリの兵アリの攻撃方法は?
  クイズ49 巣をおそうスズメバチと戦うニホンミツバチの必殺技は?
  クイズ50 危険を感じたナナホシテントウがすることは?
  クイズ51 敵におそわれたナナフシがすることは?
4 工夫がいっぱい! 昆虫のくらし
  クイズ63 これは、いったいなんの巣?
  クイズ64 「シロアリ塚」にあるハイテクな設備とは?
  クイズ65 水の中にすむトビケラの幼虫はどうやって巣をつくる?
  クイズ66 サカダチゴミムシダマシが逆立ちをするのはなんのため?
  クイズ67 ミツバチは食べものを見つけると、どうやってなかまに伝える?
  クイズ68 ツムギアリの巣は何を使ってつくる?
  クイズ69 コナラについた丸いものの正体は?
  クイズ70 ミツツボアリは花のみつをどこに保管する?
  クイズ71 モンゼンイスアブラムシは巣にあなが開くとどうする?
5 子孫を残したい! 昆虫の恋と子育て
  クイズ81 タガメは卵を産んだあとどうする?
  クイズ82 オトシブミは子どものためのゆりかごをどうやってつくる?
  クイズ83 トンボが交尾をするとき、どんな形になる?
  クイズ84 コオロギはどうやって交尾をする?
  クイズ85 コブハサミムシのお母さんが子どもにすることは?
  クイズ86 コオイムシのお父さんはどんな子育てをする?
  クイズ87 植物の種にそっくりなこれは、なんの卵?
  クイズ88 「ウドンゲの花」とよばれる、これは何?
  クイズ89 ガガンボモドキのオスが、気に入ったメスにすることは?
6 まだまだあるよ! もっと! 昆虫クイズ
  クイズ96 アレクサンドラトリバネアゲハは最初にどうやって採集された?
  クイズ97 この昆虫の名前は、次のうちどれ?
  クイズ98 ハンミョウの別名は?
  クイズ99 カマキリの別名は?
  クイズ100 エゴヒゲナガゾウムシの別名は?
  クイズ101 チョッキリの名前の由来は?
  クイズ102 アメンボの名前の由来は?
  クイズ103 ゲンゴロウの幼虫はなんとよばれる?
  クイズ104 古代エジプトで、太陽の神さまとされていた昆虫は何?
7 どれがいちばん? 昆虫ナンバーワン
  クイズ106 世界一大きくなるカブトムシはどれ?
  クイズ107 日本一大きくなるクワガタは?
  クイズ108 世界一重い甲虫は?
  クイズ109 世界一かたい昆虫は?
  クイズ110 世界一大きなガは?

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。