石井 英真/監修 -- 日本標準 -- 2024.3 -- 375.1 /375.1


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102590738

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 新庫1層 /375/コド/ 120980263 児童図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル こども学習指導要領
著者 石井 英真 /監修, こども学習指導要領編集委員会 /編  
出版者 日本標準
出版年 2024.3
ページ数 226p
大きさ 21cm
一般件名 学習指導要領
NDC分類 375.1 / 375.1
児童内容紹介 学校の教育の計画や、学んだ足あとのことをカリキュラムといいます。日本の学校でカリキュラムをつくるときの大もとになり、教科書や授業(じゅぎょう)で何をどう扱(あつか)うかについて決めている文書「小学校学習指導要領(しどうようりょう)」をこどもでも読めるようにやさしい言葉で紹介(しょうかい)します。
内容紹介 小学校6年間で学ぶことがすべてわかる! 「小学校学習指導要領」(2017年告示)をこども向けにやさしい言葉で書き直した、子どものための「学びの地図」。
ISBN 978-4-8208-0753-7

目次

読者のみなさんへ
今の学習指導要領が大事にしていること
(1)国語
  1年生・2年生
  3年生・4年生
  5年生・6年生
  小学校で学習する漢字(全1026字)
(2)社会
  3年生
  4年生
  5年生
  6年生
  6年生の歴史学習で学ぶ42人の人物
(3)算数
  1年生
  2年生
  3年生
  4年生
  5年生
  6年生
(4)理科
  3年生
  4年生
  5年生
  6年生
(5)生活
  1年生・2年生
(6)音楽
  1年生・2年生
  3年生・4年生
  5年生・6年生
(7)図画工作
  1年生・2年生
  3年生・4年生
  5年生・6年生
(8)家庭科
  5年生・6年生
(9)体育
  1年生・2年生
  3年生・4年生
  5年生・6年生
(10)外国語
  5年生・6年生
(11)外国語活動
  3年生・4年生
(12)総合的な学習の時間
  3年生~6年生

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。