川村 康文/著 -- 岩崎書店 -- 2024.3 -- 519 /519


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102590846

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 新庫1層 /519/カワ/3 120998018 児童図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 理科の力で考えよう!わたしたちの地球環境 3
著者 川村 康文 /著, KANADEL /編  
出版者 岩崎書店
出版年 2024.3
ページ数 47p
大きさ 29cm
一般件名 環境問題 , 地球温暖化
NDC分類 519 / 519
児童内容紹介 環境(かんきょう)の中で深くかかわり合っている空気、水、森と土。「森と土は気温を下げる」「森は生き物の宝庫」など、森と土にまつわる5つのテーマをとりあげ、森と土の基本的なはたらき、森と土にかかわる環境問題、かんたんな実験や体験、最先端(さいせんたん)の科学技術などを紹介(しょうかい)します。
内容紹介 私たちの命の源である「森と土」を守るために理科の力を養おう! 森と土の基本的なはたらきや、森と土に関わる環境問題、簡単な実験などを豊富なイラストや写真とともに紹介する。コピーして使えるワークシート付き。
ISBN 978-4-265-09162-1

目次

はじめに
地球をおおう土
そもそも土ってなんだろう?
地球があぶない!
1 土はどうやってできるの?
  土がどんどん失われている
  進む砂ばく化
  いろいろな土を観察してみよう
2 土の中は生き物でいっぱい
  落葉は生き物の食料になる
  土の力がうばわれている
  プラスチックは分解するまで長い時間がかかる
  落葉の下を調べてみよう
  地球を救う科学の力 バイオプラスチック
3 森と土は水をためてきれいにする
  森と土が弱ってくると水をたもてなくなる
  よごれた水をきれいにしよう
4 森や土は気温を下げる
  アスファルトでおおわれた場所は気温が上がる
  気化熱の冷やす力をさぐろう
5 森は生き物の宝庫
  多様性がおびやかされている
  森を感じてみよう
さくいん

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。