齋藤 孝/著 -- サンマーク出版 -- 2024.3 -- 361.454 /361.454


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102591948

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 児童室 /361/サイ/ 120978499 児童図書 利用可 貸出中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル こんなときどう言う?事典
副書名 仲よくなる力は人生最大のスキル
著者 齋藤 孝 /著  
出版者 サンマーク出版
出版年 2024.3
ページ数 287p
大きさ 19cm
一般件名 コミュニケーション , 人間関係 , 話しかた
NDC分類 361.454 / 361.454
児童内容紹介 「あまり親しくない子と遠足のバスで隣同士(となりどうし)になった」「いやなことを言ってくる子がいる」「もりあがっている話に入りたい」「意見や感想を聞かれても特にない」…。どんなピンチも話し方で解決(かいけつ)!話すのが苦手な人でも、無理せず話せるようになるコツを紹介(しょうかい)します。
内容紹介 「仲間に入りたい」「教えてほしい」「意見を言いたい」など、シチュエーションにあわせて、言い方とその考え方をイラストを交えて紹介する。自分の性格にあわせて、無理なく気持ちを伝えられるいくつかの言い方を掲載。
ISBN 978-4-7631-4129-3

目次

はじめに たくさんのお友だちと仲よくするには話し方が大事
第1章 友だちと仲よくできる話し方基本のルール
  友だちと仲よくなれる人ってどんな人?
  仲よくなりたい 仲よくなりたくなる人の話し方ってどういうもの?
  仲よくなりたい 感じのいい人のあいさつは?
  楽しく会話をしたい 自分が話をしても楽しくない気がして話が上手な人っていいなあと思います
  仲よくなりたい 友だちになりたい。なんて話しかけようかな…
  楽しく会話をしたい あまり親しくないクラスメイトと遠足のバスでとなり合わせ。沈黙の時間になりそうで心配
  仲よくなりたい グループで遊んでいる子たちの仲間に入りたいけど、ふだんはあまりいっしょに遊ばない子たちばかりで声をかけづらい
  仲よくなりたい 学校に行ったら、みんなもりあがっていて、出遅れたみたい! 話に入りたい!
  気持ちを伝える 自分の気持ちを説明したいけど、うまく言葉にできない。正しくないかもしれないし、よくわからない
第2章 学校で活躍できる話し方
  学校でのコミュニケーションの基本の考え方
  仲よくなりたい クラス替えのときの自己紹介。自分のこと、覚えてほしいな
  学校で困った! 先生に教えてもらったとおりに折り紙を折っていたはずなのに、自分だけ、ちがうかたちになっちゃった。だれか助けて!
  学校で困った! いっしょに遊んでいた友だちがけがをした。状況を説明したいけどうまく説明できない!
  学校で困った! 先生から移動教室の注意事項を聞いたんだけど、ぜんぜん覚えてない…。こうならないために、どうしたらいい??
  学校で困った! 班で分担して発表の準備をしていたのに一人しめ切りを守らない子がいる
  学校で困った! チームのリーダーになっちゃった! あんまり自信がないんだよね
  意見・感想を伝える 意見って何を言っていいかそもそもわからない
  意見を伝える 自分が話してもみんなピンときてないみたい!
第3章 だれと会っても「きちんとした言葉」で、かっこよく話そう
  先生や、しんせきの大人と話すときに緊張しちゃう!
  お礼を言う しんせきのおじさんが算数のわからなかった問題を教えてくれたんだけど、いざお礼を言うとなると、何を言っていいのかわからなくて困っちゃうんだよね
  お願いする 先生に用事があるんだけど、なんだか忙しそう…。声をかけていいのかな??
  許可を得る しんせきのおじさんの家におもしろそうなマンガがあった。だまって読んじゃダメだよね…
  大人への伝え方で大事なこと 近所のおばさんが描いた絵がすごく上手だった。「けっこううまいですね」と言ったら、お母さんににらまれたんだけど…
  家の電話をとった お母さんがいないときに電話が鳴った! どうしよう!
  確認する 先生が「宿題にします」と言っていたページは、イラストしかないんだけど…。ひょっとして、まちがい?
第4章 SNSとどう付き合う?
  SNSをどうしても使うなら…
  SNSを使うなら LINEなどのSNSを使うときの、最低限のルールを教えてください
  SNSを使うなら 友だちがつくったLINEグループに入っていいの?
  SNSを使うなら 返信がこない。無視されてるのかな…
  SNSを使うなら LINEもSNSも疲れちゃった。でも、やらなくちゃダメ?
おわりに 「みんなちがって、みんないい」で、毎日が楽しくなる

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。