渡辺 勝巳/監修 -- 汐文社 -- 2024.3 -- 538.9 /538.9


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102592143

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 児童室 /538/ミラ/2 120977368 児童図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 未来に飛び立つ最新宇宙技術 2
著者 渡辺 勝巳 /監修  
出版者 汐文社
出版年 2024.3
ページ数 31p
大きさ 27cm
一般件名 宇宙開発
NDC分類 538.9 / 538.9
児童内容紹介 人工衛星(えいせい)って、どんな仕事をしているの?人工衛星はなぜ地球に落ちてこないの?惑星探査機(わくせいたんさき)は何を調べているの?地球の軌道上(きどうじょう)で活躍(かつやく)するさまざまな人工衛星を中心に、最新の宇宙技術(うちゅうぎじゅつ)をたくさんの写真で紹介(しょうかい)します。
内容紹介 新しい時代を実現する、さまざまな宇宙技術を写真とともに紹介。2は、「調べる」をテーマに、地球の軌道上で活躍する人工衛星を中心とした最新技術を取り上げる。動画が見られるQRコード付き。
ISBN 978-4-8113-3024-2

目次

宇宙には目に見えない「道」がある!
第1章 人工衛星って、どんな仕事をしているの?
  スターリンク衛星/こだま/みちびき/しきさい/だいち2号/ASNARO-2 ほか
第2章 人工衛星はなぜ地球へ落ちてこないの?
  H3ロケット/だいち3号 ほか
第3章 月面探査技術はどこまで進んでる?
  SLIM/HAKUTO-R シリーズ1ランダー/YAOKI
第4章 「はやぶさ2」って何がすごかったの?
  はやぶさ2
第5章 惑星探査機は何を調べているの?
  パーサヴィアランス/みお/あかつき/MMX探査機/ジュノー/カッシーニ/ドラゴンフライ/ニューホライズンズ
第6章 遠い遠い宇宙の謎はどこまでわかったの?
  ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡/ハッブル宇宙望遠鏡/ボイジャー1号、2号
渡辺勝巳先生のなるほど宇宙授業 2時間目 先生、スイングバイのこと、もっとくわしく教えて

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。