• BEST

藤子・F・不二雄/まんが -- 小学館 -- 2024.4 -- 538 /538


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102592211

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 児童室 M/538/フジ/ 120976857 児童図書 利用可 貸出中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル ドラえもん科学ワールド飛行機から生き物まで空を飛ぶしくみ
叢書名 ビッグ・コロタン
著者 藤子・F・不二雄 /まんが, 藤子プロ /監修, 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館 /監修  
出版者 小学館
出版年 2024.4
ページ数 197p
大きさ 19cm
一般件名 航空工学 , 飛行
NDC分類 538 / 538
児童内容紹介 ダ・ヴィンチはヘリコプターも設計(せっけい)していた!?人間も空を飛べる!?カブトムシは実は飛ぶのが苦手?人工衛星(えいせい)はなぜ落ちてこない?ドラえもんのまんがを楽しみながら、飛行機から生き物までの空を飛ぶしくみを学ぶことができる本。写真や図も使って、わかりやすく説明します。
内容紹介 気球で宇宙まで行ける? 翼が20枚もある飛行機があった? 飛行機から気球、ロケット、ドローン、鳥、トンボ、タンポポの種までを取り上げ、空を飛ぶしくみを、ドラえもんのまんがとともにわかりやすく解説する。
ISBN 978-4-09-259221-6

目次

巻頭カラー 空を自由に飛びたいな!
●この本について
第1章 空を飛ぶことへのあこがれ
  まんが なんでも空港
  まんが ふんわりガス
  伝説の空を飛ぶものたち
  空を飛ぶ研究の始まり
  ダ・ヴィンチはヘリコプターも設計していた!?
第2章 気球と飛行船が飛ぶしくみ
  まんが ポラマップスコープとポラマップ地図
  人類初飛行は気球だった
  気球で宇宙旅行ができる!?
第3章 空を飛ぶために必要な「力」
  まんが あげられたこ
  空を飛ぶために必要な「揚力」とは
  やってみよう! 揚力を感じる実験
第4章 人類が飛行機で飛ぶまで
  まんが 風神さわぎ
  固定翼のグライダーからライト兄弟への道
第5章 飛行機の改良と進化
  まんが 「影ぶんちん」と「影実体化液」
  翼2枚の複葉機から1枚の単葉機へ
  プロペラからジェットエンジンへ
  翼がだんだん短くなった?
  飛行機の進化の歴史
第6章 飛行機の安定と操縦
  まんが のび太航空
  飛行機が向きを変えるしくみ
  やってみよう! 紙飛行機で昇降舵
  サッカーや野球のボールにも上下左右の揚力がはたらいている!
第7章 鳥が飛ぶしくみ
  まんが バードキャップ
  鳥の飛行は工夫がいっぱい!
第8章 さまざまな生き物の飛ぶしくみ
  コウモリ、ムササビ、イカ…、さまざまな空飛ぶ生き物
  人間も空を飛べる!? 一人用のスーツや乗り物もある!
第9章 昆虫が飛ぶしくみ
  まんが カネバチはよく働く
  昆虫が飛ぶしくみは飛行機や鳥とは全くちがう!
  生物のなかでも最高級の飛行能力! トンボ
  ヒラヒラとゆったり飛ぶチョウ
  小さなはねで高速羽ばたき! ハチやハエ
  実は飛ぶのが苦手? カブトムシ
第10章 植物も空を飛ぶ
  まんが たんぽぽくし
  フワフワ、スイスイ、クルクル。飛ぶ植物たち
  やってみよう! クルクル落ちる種の工作
  フワフワと空中にとどまるパラシュート
第11章 ヘリコプター、ドローンのしくみ
  まんが いすかいりょう機
  ヘリコプターは翼がないのになぜ飛べる?
  高速進化中! ドローン
  空飛ぶクルマに乗ってみたい!
  やってみよう! 簡単、よく飛ぶ! プロペラとんぼ
  次世代航空機は「エコ」がキーワード!
第12章 ロケットが飛ぶしくみ
  まんが どこでもふうせん
  宇宙をめざして飛ぶロケット
  人工衛星はなぜ落ちてこない?
  より遠い宇宙へのチャレンジ
●あとがき 「飛行機にあこがれて」 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館 学芸課主事 安福紘大

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。