西村 孝史/著 -- 中央経済社 -- 2024.3 -- 336.4 /336.4


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102592274

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 公開閲覧 /336.4/N84/ 116512435 一般図書 利用可 貸出中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 職場のソーシャル・キャピタル
副書名 人的資源管理が創り出す個と組織の関係性
著者 西村 孝史 /著  
出版者 中央経済社
出版年 2024.3
ページ数 5,5,228p
大きさ 22cm
一般件名 人事管理 , ソーシャルキャピタル
NDC分類 336.4 / 336.4
内容紹介 人事管理は従業員の人脈形成に影響を与えるのか。ソーシャル・キャピタル(社会関係資本)という概念を用いて、人的資源管理が職場の人間関係に与える影響について解明する。
ISBN 978-4-502-48471-1

目次

第1章 企業内のソーシャル・キャピタルを創る-関係性のマネジメント-
  1 問題意識
  2 ソーシャル・キャピタルに注目するわけ
  3 人的資源管理とソーシャル・キャピタルのかかわり
  4 本書の構成
  5 本書の特長
第2章 既存研究の検討
  1 問題意識
  2 ソーシャル・キャピタル(社会関係資本)とは何か
  3 人的資源管理
第3章 ソーシャル・キャピタルの規定要因としてのHRM
  1 問題意識
  2 先行研究
  3 データ
  4 分析結果
  5 ディスカッション
  6 インプリケーションと課題
第4章 ソーシャル・キャピタルの形成に関する事例研究-化学メーカーA社,X事業部の事例-
  1 問題意識
  2 A社およびX事業部
  3 分析
  4 ディスカッション
  5 インプリケーションと調査の限界
第5章 2つのソーシャル・キャピタルとテレワークおよび組織市民行動
  1 問題意識
  2 先行研究
  3 データセットと変数
  4 分析結果
  5 ディスカッション
  6 おわりに
第6章 高業績ワークシステム(HPWS)とHR柔軟性がソーシャル・キャピタルに与える影響-上場企業121社を用いた実証分析-
  1 問題意識
  2 先行研究と仮説
  3 分析手続き
  4 分析結果
  5 ディスカッション
  6 インプリケーション
第7章 日本の人事部門は会社にどのように貢献するのか-2つのソーシャル・キャピタルの有効性-
  1 はじめに
  2 人事部門の課題:課題は戦略人事,でも現場からは戦略人事と認識されていない
  3 組織力を高めるための人事部門とは
  4 分析モデルと尺度
  5 分析結果
  6 ディスカッション:人事部門は何をすればよいのか
第8章 まとめ-企業内のソーシャル・キャピタル-
  1 経営学におけるソーシャル・キャピタル
  2 各章のまとめ
  3 HRMとソーシャル・キャピタル
  4 ソーシャル・キャピタルの行方

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。