小宮 輝之/監修 -- ポプラ社 -- 2024.4 -- 480.76 /480.76


https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/switch-detail.do?bibid=1102592481

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立(本館) 児童室 /480/ハジ/5 120998828 児童図書 利用可 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル はじめての飼育・観察 5
副書名 生きものとなかよし
著者 小宮 輝之 /監修, こどもくらぶ /編  
出版者 ポプラ社
出版年 2024.4
ページ数 31p
大きさ 25cm
一般件名 動物-飼育
NDC分類 480.76 / 480.76
児童内容紹介 イモムシとなかよしになろう!学校でイモムシを飼育(しいく)するための方法(ほうほう)や観察(かんさつ)のしかたを、たくさんの写真(しゃしん)やイラストでしょうかい。「いろいろな昆虫(こんちゅう)を知る」など大人といっしょに考えたいテーマや、飼育・観察ノートのつけ方ものっています。
内容紹介 生きものの飼育・観察のしかたをわかりやすく解説。環境や生命といったテーマにもふみこみ、飼育活動の意義と大切さも伝える。コピー&ダウンロードできる飼育・観察ノート付き。5は、イモムシを取り上げる。
ISBN 978-4-591-18076-1

目次

パート 01 生きものとなかよしになろう
  『イモムシ・アオムシ』
パート 02 飼い方をしっかり身につけよう
  1 イモムシのからだについて知ろう
  ●幼虫のからだ
  ●成虫のからだ
  ●チョウの種類
  2 イモムシの成長
  ●脱皮してどんどん大きくなる
  ●完全変態
  ●モンシロチョウの1年
  3 イモムシの入手
パート 03 大人といっしょに考えてみよう
  (1)どこからはじめる?
  ●理科とのつながり
  ●学校飼育につなげる
  ●観察・記録
  (2)いろいろな昆虫を知る
  ●学校飼育と家庭での飼育をくらべて
  ●重要な地域のネットワーク
  ●チョウの学校飼育の副産物
用語解説
さくいん

所蔵場所が「大和書庫」(所蔵場所の名称が、「大和講堂」、「大和研修」、
「大和新1」、「大和新2」、「大和新3」)の本については、遠方に保管
しているため、お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、
ご了承ください。(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。

状態が「市町巡回貸出」の本については、市町図書館支援のため優先貸出中です。
当館での提供開始までに最長3か月程度かかりますので、ご了承ください。